Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

植物観察4 紫陽花

$
0
0
緑色になってしもうた 紫陽花

画像では ちょっと白いようやけど とんでもない

実際は 葉っぱと同んなし位の色しとるんよ


白く輝いて 眩しかったんやけどね・・・



植物観察5 ハナシバ

$
0
0
「おーい これは何ぞ~?」

    おかしやねえ お掃除すんだはずやのに

翌日も 「又 あったぞー 真夏のミステリーや」

    その又 翌日は あたしゃが見つけた

    西瓜の種くらいやけど 丸っこうて

    種用のとうもろこしみたいに 光っとる

    植えてみたら 解からいね

    カイワレになったら 食べてみる?


昨日のこと 仏様のお水を変えようとして 

バシャーンとひっくり返してしもうて 慌てた時

ころころっと この実が転がってきたんよ

な~んや ハナシバやったんか

シキビとかシキミとかも 言うけどね

そう言えば 先日実家で見たハナシバは 

実がギッシリ付いとったけど

我が家のには 何も無かったと思うとったのにねえ 


ネットで調べたら こりゃ間違いないわ

あぶない あぶない!

食べたら 大事になるとこやった 毒があるけんね 


お盆も過ぎて

$
0
0
実家のご先祖様への挨拶も ご無沙汰ばかり

お盆も過ぎて やっと行ってきたんよ

お彼岸になる年もあるけん 今年はまだましやねえ

実家のお盆はお位牌を お棚にお引っ越し

画像で横になっとるんが お棚の枠


この半間四方のお棚を組んだら 中に芭蕉の葉を敷くんよ

四方には笹を立てて結界 

正面左右は 檜の葉 を笹竹で*印に組んで止めて

まだ青い実の付いた柿や栗の枝をさげるんよ

米とさいの目に切ったナスを 供えて

水の張った鉢には ミソハギの花

初盆の時は 庭に竹を立てて

一反木綿みたいな 白い布をぶら下げるんよ

そんな事を思い出しながら 裏手にまわったら

長~い 流しそうめんの樋が・・・・・


実家の孫達 大喜びやったやろうね

古着の整理

$
0
0
夏の初め 母方の叔母が亡くなったんよ

父も父の兄弟も とうに旅立たれとるし

たいがい寂しいやろうなあ

叔母の着物整理を 手伝ったとかで

ぎょうさんな古着を もろうて来てくれたんよ

あの黄色いのが入った紙袋だけは 

娘からのお土産やった


押入れを片付けて どうにか収まったけど

あたしゃが旅立つ前に 編んでしまえるやろうかね


アイロン掛けの途中で

$
0
0
この間の日曜日 娘がくれた分だけ 布ぞうりの準備

違う長さにカットされた布をつないで アイロン掛け

長~い手ぬぐいは 調子よくスイスイ

他は生地は着物地でも 洋服に仕立て直しとったんよ

縞模様のズボンなんかは 左右で色面積を合したり

二本づつ 大体同じ長さになるようにあわせたり

ちょっとした苦労はあるけど

なんとか一日がかりで 片付いたんよ

それにしても この日のアイロン掛けは 暑かった!


途中でお腹が空いた時は

娘が 知り合いのおばあちゃんから頂いたとゆう

お手製の ちりめん山椒

御飯にのせて 冷茶漬け

邪道?

いや~ あたしゃにゃ ほんとに最高の御馳走!

何杯 お変わりしたことやろうか

「おおきに 美味しおしたえ~ 」


メインの土産

$
0
0
「丈夫で 大きくて よく目立つ派手な傘を こうてきてや」

言った本人は忘れとったのに ありがたいこと!


あの方が 名前シールを貼ってくれたんやけど

「minebar」に・・・・・・却下 

どうも取られんようにと ネームシールを貼ったみたい


「これじゃ自分しか 誰のかわからんやろ」

あたしゃ どこかに忘れた時

もしかしたら 連絡してもらえるかも・・・と

名前と☎番号入りに してもろうたんよ


城守 三の丸にて作業

$
0
0
8月始めに予定しとった 草取り作業

台風に影響で 雨雨雨・・・・・やったけんね

草も伸び放題やったんよ

昨日は臨時招集 あ~さっぱりした!


古文書通信講座

$
0
0

昨日から二学期も始まって 元気に登校する子供達

あっ 思い出した 古文書通信講座(土佐山内家)


始めの四五行は 意外と簡単に解読したんやけど

後がサッパリつながらんで 放ったらかしとるんよ

そろそろ どうにかせんとね

新学期が始まってから 慌てて宿題するみたいな気分やね



お習字のお手本が変わって

$
0
0
17文字の物差しをこさえて

半紙も折り目を付けて 書いてはみたんやけど

行の間隔が 上手いこといかんのよね


しゃあない こうなったら下敷きをこさえて・・・


結局 全部横線も入れて・・・

やっと書きやすうは なったんよ

でもね 油断したら すぐに間違えて仕舞うんよ 


「村候」勉強会

$
0
0
お習字ネタがつづくんよ

昨夜は すごい雷様の中

金剛山で 村候の勉強会


御老子様が 奥から持って来られた硯石

厚かましやね 遠慮無くいただいてしもうたんよ

これで もしかしたらちょっと 上達する?かも・・・

小筆用は 持っとるやけんど

このサイズ 子供が使こうとったのの お上がりやったんよ


草鞋の作り方

$
0
0
草鞋(わらじ)を編める人は 簡単に草履も編めるやろ

あたしゃ「ぞうり」しか 編んだことがないんよね

草で草履を編んでみたら 草鞋が編みとうてたまらんなったんよ


これやな 御老子の様が編まれたことある 丈夫な草鞋

片腕に7回半コイル巻きにした長さの 縄で編むんと





こちらは オーソドックスな草鞋

「中風除け」になるゆうんで トイレに飾っとるんよ

ほんでもどがいして編んだらええんか解からなんだんよ




草鞋の編み方も いろいろなんやね

草履とは芯の紐掛けが 全く違うんやね

ちょっと御洒落で丈夫な 「みねばあ伊達草鞋」

頭の中にはイメージがわいてきたんよ

取り掛かってみようかな・・・いかがあいなりまするやら・・・

布ぞうり 一本紐で

$
0
0
ネジネジ一本紐で編むには 

片腕に7回り半 コイル巻きの紐がいるんと

腕の長さと 足の大きさは比例しとるけんね

ネジネジの紐の 経の大きさにも依ると思うんやけど

長~い紐で編むんも 難儀なことやろうな

これはちょっと 試してみんことにゃ

取り敢えず 草鞋やのうて草履でね



紐の材料の布を準備


ひたすら なうなう~


つなげて~ つなげて~


つないだとこを ✂でチョン これが いけなんだ

このまま編んでしもうて あとでチョンしたら良かったんやけど


とにかく 一足分の紐がなえたんよ


つま先は別布で・・・


ひたすら 編み編みしたんやけど

この紐の生地 反発力が 半端やない

つないだとこが抜けていくんよ

テープで仮止めしながらて どうまりクリア


鼻緒付けには 別布も使こうて


鼻緒生地の厚みが違う時は 芯の大きさで調節


まあ こんなもんかな


完成が見えてきた


一本の紐で編むんは あんまし意味がなかったかなあ・・・

ネジネジ紐は足ざわりが 気持ちよさそうやね

7回り半のコイル巻きは 納得!

布ぞうり 25.0

$
0
0
草鞋研究の副産物

見かけは 無骨いかんじやけど

履いたら 案外 心地ええんよ


城守 芋炊き部隊

$
0
0
お月見芋炊きの準備中


手が空いたとこで 折り紙講習会


こりゃあ見事な兜


なんたって後ろ姿が いけとるよね


城守 登城

$
0
0
芋炊きも準備完了

あとは現地で お団子を入れるだけ


きな粉が上等過ぎて 黄色いお月様に見えんねえ


一人寂しくお食事の方へも ちょっとお味見してもらおっ!


天守で御供の飾り付け


秋の七草の覚え方は

ハギ・キキョウ クズ・フジバカマ オミナエシ

オバナ・ナデシコ 秋の七草

ナデシコだけが 見当たらん



城守 お月見芋炊き会

$
0
0
夕べのお月様 眩しかったねえ

城守お月見のお月様は かくれんぼやったんよ


宴に集まる城守衆



芋炊きを たっぷりといただいて 楽しい時間


場所が場所だけに 虫の音が・・・
喧騒を離れて 木立の間から 街の灯りを眺めながら



金剛山 観月会

$
0
0
秋用の作務衣を着て お出掛け


ちょっとだけ お顔を出されたお月様も すぐにかくれんぼ

満月の頃の 夜ってすごいね

雲に隠れていても 眺めるお庭は ぼんやり明るかったんよ


せめて お寺のススキの画像でも・・・


各駅停車に乗って

$
0
0
定休日の月曜の午後 急に思い立ったんよ

「帰りは 松山返りに 拾うてもろうたらちょうどええやん 」

たまには JRや路線バスなんかも乗ってみんとね

ワンマン運転手さんの 指差し確認に感動


広~い田園風景を見たら 豊かな気分になれるんよ


狭路 キョロキョロしながら・・・






見~つけた!


提灯屋さん見学

$
0
0
この8枚の板を 順番に組み合わせて


このヒゴを グルグル螺旋に巻きつけるんやろうね


骨組みの出来上がり!


張替えも 上下の黒枠のとこを再利用するだけらしいんよ

新品も張替えも お値段かわらんはずやねえ

対角に2枚づつ 丁寧に丁寧に糊をつけて

長方形の和紙を 貼り付けて

後から カミソリのようなんで スーっと切るんよ


糊はもちろん自家製

最後に刷毛で 水を塗りよんさった


名前を入れて エゴマ油を塗って

三日間干したら ベトベトせんなるんと

職人さんの仕事を見せてもらうんは 飽きることがないんよね

晩御飯の支度で忙しそうなんで そろそろ退散

この日は自家製すり身で じゃこ天を揚げるんと
  

大洲 ぶらり歩き

$
0
0
少しぶらりと・・・

さっそく 虫窓


んー・・・ こりゃ何んだー?

ツバメさんが巣作りするんで 困ったんだって・・・


志ぐれやさん


なまこ壁


持送り


縁台


こちらは 広げとんさる


赤煉瓦館


道の駅


うあぁー!タイムスリップしたみたい




そろそろ 帰らんとね


Viewing all 1055 articles
Browse latest View live




Latest Images