Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

三浦へ その5 「 相撲練り」

0
0
化粧まわしをつけて 土俵入り


東方と西方に分かれて 四股名もきまっとるんよ

東方 荒馬・霧島・玉川・大筒・嵐野

西方 三鯨・谷風・若竹・八岩・星川


「行司行立・ぎょうじいくたて」

女の子行司さんの 見事な口上なんよ

難しい長いセリフ よう覚えたね


化粧まわしをとって


名乗りを受けて 仕切りるんやけど

行司が 軍配を左から右へ移しながら 

「シイッーーーーーーー!」

ソレに合わせて 豆力士

胸の前で 両手をグルグルグル


対戦は 一組二回づつ

土俵を降りる時は 外に向かって四股を踏むんよ

その後 三人抜きや五人抜きがあってな

勝ち抜いたら 懸賞金がもらえるんよ

勝ち抜き相撲は 何度も何度も 出番があるんよ

番狂わせがあったりして よいよ面白かったんよ

中でも一番小さい豆力士

負けても負けても 自分の役目をキッチリ果たし

頑張っとる姿には 心打たれたねえ

もちろん ごひいきの豆力士には お花が・・・

その度 行司に読み上げられ 渡されるんよ

「・・・・・様より私に くださ~る」と

ちゃんと 行司さんにも お花が出たんよ







対戦を終えて 「相撲甚句」


これにて 打ち止めー!




三浦へ ラスト  相撲練り

0
0
三浦天満神社の お練りは

古来の様式が保存されとるんよ

秋祭りでの お練りの題目は 

部落ごとに 受け持っとるんでー

一番  お鉄砲       天満
二番  お弓         豊浦
三番  相撲練り      大内
四番  鹿踊り        船隠
五番  荒獅子       豊浦
六番  桃太郎       尾崎
七番  大江山       安米
八番  お槍振り (欠)
九番  よいやさ      船隠
十番  牛鬼         天満

県指定無形文化財に登録されたお練り 動画でどうぞ!


行司役の女の子の見事な口上

難しい言葉で 長~いんやけど お見事!



取り組み その1


取り組み その2


ご祝儀を受け取る


相撲甚句


ええとこやったんやけど

デジカメも お昼抜きのあたしゃも バッテリーがきれてしもうた

フェスティバル化した 「お祭り」の言葉には反応が薄いんよ 

昔ながらの伝統を守り続けとる 地域の人々の「ま・つ・り」には

心惹かれて その努力には 頭が下がるんよね

カメラマンの標的に なるだけではいけんやろ

ぜひ 皆で盛り立てて やんさいやー!

堂崎観音寺の夜

0
0
堂崎観音寺にて 初めての 

生琵琶の音色に 感動したんよ


「川村旭芳」  先ずは 平家物

続いて 「堂崎観音堂悲話」

この地に伝わる平家落人の物語

作詞・川村素子 作曲・川村旭芳 親子オリジナル

「長門を離れて三日三晩 気づけばそこは宇和海深く・・・

・・・・・・ふと見上げたる天井の片隅近い節穴に 

ちらと見えたる赤い布・・・」

耳にしとった話も 琵琶の音色とともに 語ってもらうと

引きこまれて しまうんよ

自ら 阪神淡路大震災に合われたということで

最後は 追悼の曲やったんよ

初めて聞いた 琵琶の音色と語り

幸せな 秋の夜やったなあ!




古文書通信講座 土佐山内家宝物資料館 

0
0
前回のテキストは 難しゅうて難しゅうて・・・

そのせいか 今回は大サービス?

あたしゃには こんくらいが ええなあ 


「海南千里」も楽しみ!


松野へ その1

0
0
前の日になって FB友より 情報を仕入れたんよ

松野の祭りは 10月最終日曜やったんやね


たしか松丸でも 鹿踊りがあったよねえ・・・

バスやJRの時間を 調べてみたんやけど

休日は便数が 少ないんよね

急遽亭主殿に 早朝の車使用許可願い提出し OK!

松野に向かう途中は 霧に覆われとったんよ

駅前に 車を停めて・・・


天満神社yへ


ここで 出逢いが・・・

「会長さんが亡くなって 5~6年途絶えてしもうたんよ」

「教える人が5人は いるんよ」

「低学年が笛を吹いて 高学年が踊るんよ」

「踊りが一人一人 違うんよ」

「教える人は5人 子供は15人はおらんといけんのよ」

「衣装も付けてやらんと いけんしなあ」

「草鞋は足の指が出とるやろ 午前中で足袋に穴があくんよ」

   いろいろ お話を伺って・・・ あ~あ 見てみたかった!

   復活されることを 願ってますが・・・お参りしてきますらえ

「あれは本殿じゃないんでー 階段登って左の森の中やけんな」


天満神社


お神輿が 静かに 出番を待っとったんよ


松野へ その2

0
0
鹿の子が見れんで ショックのあたしゃ

がっかりして 石段を登ったとこで ええもんに遭遇

愛嬌もないまんまで ろくな挨拶もせんで ごめんなはい


滅多に見れん 準備作業


やっぱ 牛鬼は 棕櫚のが好き!やねえ


「首のとこネットが見えとるぞ もうちっと 棕櫚を足せやー」


その後ろでは 四つ太鼓の組み立て

こうゆうんが 見たかったんよ


担ぐ棒を ロープでしばるんやけど・・・

なるほどなあ! こうやったらしっかり 縛れるんや

「結びは上側にしとけよ 担ぐ人の事考えてなー」 


この後 吉野に行きたかったんやけど・・・

今年は これで帰っとこ

楽しみは あせらんと ボツボツやね

松野へ その3

0
0
帰りは 松丸街道を てくてくてく・・・

















駅前では 御旅所の準備


帰り道 奈良から水分にかけては 

まだ朝霧が立ち込めた まんまやったんよ


刑務所作業製品即売?

0
0
友人のお嬢様からのいただきもの

「デジカメでも 入れさいや」

んん~ん 大きさ的にちょっと無理みたいやけど

携帯には ピッタシやん

あたしゃの イメ~ジなんやろうか・・・(T_T)

取り敢えず あ・り・が・と・さ・ん・!

有り難く 使わして貰いますらいね




思い出のアルバム

0
0
アチコチ整理しとったら アルバムに・・・

懐かしゅうて 思わず手が止まってしもうたんよ

子育ても ボツボツ終了の頃 

自分の時間が 持てるようになって

始まりは 二人の子供との 富士登山


春には 花に酔いしれ


冬には寒さに耐え


新緑も紅葉も 充分堪能 

一緒に山を楽しんで 今は天国に召された この子

友の愛犬やったけど 山ではあたしゃが親分やった


いろんな 植物達との出会い

ガーデニングの花には サッパリ魅力を感じんなった


でもでも あたしゃが一番好きなんは ブナ林


時々の遠出は おまけ付きもあったんでー


若さがまだ少~し 残っていた頃の 楽しかった思い出!


一本松へ その1

0
0

昨日の午前中は 「そこどこや」

月に一度は訪れる一本松広見地区で 鹿踊り見れるんと

予備バッテリーの準備も しっかりしとかんとね

走るように家に帰って お昼御飯に菓子パンかじって・・・

いやぁ~ 慌てたらいけんね

「そこどこや」の画像 取り込み中に全部消してしもうたがな・・・

気を取り直して 月一の用も終えて・・・

一本松に入って初めての 信号

それを左に折れて進むと 広見地区

窓を開けて 太鼓の音はせんかな?と 車をゆっくり走らせたら

やっと 第一村人発見! 

ありゃ~ たまげたね 尋ねようとしたら獅子舞に出くわした

「鹿踊が見たいんよ」

「それなら ・・・・・の向こう側が 鹿踊り部落ですよ」

言われた通り 車を走らせたら ええやんばい

集会所で着替えを済ませた 鹿さんが出てこられたんよ

集会所の前で一舞


六鹿やねえ


頭に背中が付いとる 白い点々も・・・


舞終えたら 「さあ 出発するぞ はよ乗れー」


鹿さん達は 檻に入れられてしもうて 笑いがおきとった


さあ追っかけんとね



門付けの舞は 少し省略されとるらしいんよ

動画でどうぞ


次の場所へ移動中も 太鼓を叩きながら・・・


足元を撮影しよったら

 「草鞋の結び方 間違えとるんがおるぞ 直してやらんと」


頭には 金一封をいただいた方々の名前




一本松へ その2

0
0
六鹿の追っかけは 日枝神社前でさよなら

せっかくやけん お参りせんとな

ちょうど 四つ太鼓の組み立て中


こちらでは お伊勢踊りの練習やろうか


こうゆうのを見るの 初めてやなあ



本殿


本殿内では 明日の本番にそなえて

どでーっとした 愛嬌ありそな牛鬼さんもおるね


「さてもう そろそろ・・・」

「ちょっと待って さっきの獅子舞を 最初から見たやなあ」

車窓を開けて どんどん車を走らせるけど

なかなか どこにおるか?わからんのよ

諦めて 引き返そうとした その時


おったー!

小学1年生やとゆう男児の 口上が素晴らしいんよ


ぜひ見てみてや!

ここいら辺では 「唐獅子」ゆうんと



一本松からの帰り道

0
0
一本松からの帰り 増穂に寄り道

あれは 何だ?

四つ太鼓 みたいやね


「他所では そがい言わえなあ・・・」

             「ヨイ ヤッセー?」

「ヨイ ワッセー やがな」

面白や! 担ぐ時時の掛け声が ちょっと違うんやろうか

「散髪したてやけん 綺麗かろー」


隣が神社やったんよ

        「鹿の子が 見たいんやけどな」

「そこまで 帰って来とるがな 行ってみさいや」


嬉しや 元気いっぱいの五鹿に 会えたんよ


記念撮影にも ハイポーズ


     「次は どこ向いて行くん?」

「今日はこれでおしまいよ 明日又来さいやー」

えぇっー!


これじぁ まさに 「・・・いざ帰ろー!」 やがな


立間 卯の刻相撲

0
0
11月3日は 何処に行こうか迷うよね

外せないんが 卯の刻相撲

たとえ営業日でも これなら行けるんよ

今年はTVクルーが おらんかったみたい

明るいライトを 照らす人がおらんで

ますます ええ雰囲気やったんよ

ほんでも 三脚にデジカメ装着して

腕を伸ばして 盲滅法撮影したら 大失敗やった


去年の方が ましやな

相撲がすんだら もう一仕事


 神輿を 蔵から出してくるんよ


三体の神輿の 準備ができて



揃った頃には 明るうなるんよ


この灯りもぱっと消されて 御霊入れ


とてもとても 厳粛な気持ちになるんよ

この場に立ち会う事が出来て 今年もしあわせ!

増穂の五鹿

0
0
卯の刻相撲の後 昨年は立間の鹿さんを追っかけ

今年は前日 見足りなんだ増穂の鹿さんを探しに・・・

先ずは三嶋神社に お参りしとかんとね


一日に1~2回くらいなら お花を用意出来るんやけど

この日ばかりは お賽銭でかんべんしてもらおっと

何しろ 何ヶ所追っかけるか わからんけんね


神輿も静かに出番待ち


ウロウロしとったら やっと太鼓の音がして どこやろ?


おったー!


おはようさん 来たでー!


しばらく 追っかけさせてやね


前日の疲れも無いみたい


動画が これしか見当たらん



高田の五鹿

0
0
まずはお参りー!

高田八幡神社


奥へ進むと


早朝なので こちらも静か!


目を奪われてしもうた 銀杏の木


朝早くは 一本杉の辺りをまわっとると 聞いたんで

ウロウロするけど わからん

諦めて車を停めて 休んでいたら どこからか太鼓の音が・・・


会えたー!


追っかけー!


祭りの日は特別やもん


追いついたー!


ゆったりとした鹿の子やね  動画でどうぞ




回復しました

0
0
雨やねえ!

うっとしやねえ!

昨日から 天岩戸に隠れてしもうとったブログ

やっと 回復したんやね


吉田のお練

0
0
暗いうちから 出掛けとったけんね

津島から いったん家にもんて・・・

洗濯やら 何やら済まして・・・

三日の日は 忙しかったんよ

さぁ~て もういっぺん吉田へ

去年は雨やったけどね この日は 最高のお日和やった

先頭がやってきたでー!


二番目は 老人クラブの御船


この後は整理してないんで 順番は違うかも・・・

















あ~ 見事なお練やったこと!

吉田の鹿の子

0
0
ここは 病院前

すごいね~ お布団かぶっての お祭り見物

入院患者さんにも 喜んでもらえたやろうなあ


吉田の鹿の子は 七ツ鹿


施設の前にて・・・

こちらの皆さんも 大喜びやねえ  



知永 シダ神輿

0
0
素晴らしい 祭日和なんやけど 風が強かったんよ


集落から 峠の方へ登ったとこ

丁度知永峠の バス停の下あたりに 

門島神社があるんよ

去年は シダ神輿をこしらえよるとこしか 見てないけんね

どがいしても 見たかったんよ


お昼過ぎに 浜で牛鬼が大暴れした後に

シダ神輿が 出立ー!

峠の見晴らしの ええとこにある

喫茶店「オリーブ」さんから  始まるんよ

見逃したらいけん思うて 何べんも登ったり下ったり・・・

ここまでは 軽四の荷台に乗せられてきたんよ


こどもの人数が少ないので 牛鬼ちゃんは頭だけ

苦肉の策やねえ!


見てみて! まあ なんと可愛らしいこと!


鳳凰の嘴は唐辛子 稲穂をくわえとる







浜の風景にピッタシ!



「ヤッ ヤヤヤヤヤー ・・・・・ 」掛け声も 可愛らしや


これなら ちょっと 担がしてもらいたい気持ちに


それでは 動画にて


きらびやかな 吉田のお練りの最中に 

此処では ひっそりとした 祭りが続いとったんよ

藩政時代の知永は 宇和島藩やったんと

こちらが 昨年のブログで紹介した

初祈祷におさめた 村境の大草鞋


ズーッっと 追っかけしたいけど 次の目的地へ・・・

清水(せいずい)の牛鬼

0
0
知永から 清水の鹿踊りを見ようと・・・

吉田のお練りから 4人の同行者

運転手は 山道大好きな あのお方

「高串から 三間へ抜けてみようか・・・」

あたしゃ いっぺん通ってみたかったんよ

山道をどんどん登って 峠を降りたらすぐ是能やった

それから 愛治に向けて ひたすら走ったら

遠回りやったかもしれんけど 間に合うたんよ

ちょうど 牛鬼が御旅所に集まったとこやった


すぐ脇の参道 んー? なんか変!


風が強かったけんね

黒田さんの 出番よー!


ええ顔しとるね


尻尾も 面白い!


こちらの牛鬼さん 参道を何度も駆け登って 暴れること!

爆竹は バンバン投げるし・・・


あ~ぁ! とうとう デジカメが容量オーバー パンクしてしもうた

携帯で 撮ってみるかねえ


Viewing all 1055 articles
Browse latest View live




Latest Images