Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

淨念寺本堂

$
0
0
本堂へはしばらく お参りしてなかったんよ


お大黒様の 天井画


丁寧に描かれた  花々


一枚毎に 違う花


こんな立派な欄間あったっけ


クスノキに彫られとるんと


見事やねえ



この日はゆっくり しとれんかったけど 

また見せてもらおっと・・・・・

スケッチ画

$
0
0
淨念寺一家は 芸術家

尺八奏者 「中村仁樹」さんが サラサラと書いてくれたんよ

「ほ・う・れ・い・せ・ん・は 書かなくていいよ」

と言ったら 素直に若く書いてくれたんよ ありがとさん


こちらは 御母上

飲み屋の暗いカウンターで 

眼鏡なしで見た時は 感じなかったけど

家に帰ってみたら 見事! そっくりやん


春の香

$
0
0
春一番が吹くとゆうんで 自宅待機?しとった日曜日

やっと 我が家に届いたんよ

色も香りも たまらんねえ 蕗の薹


この日の夕方いただいた 「粕取り焼酎」

「カストリ焼酎」なら 戦後の粗悪品のイメージなんやけど・・・・・・ 

全く別物 これは今まで飲んだ事のない味

「純米吟醸酒を 真空減圧蒸留した
           香り豊かなお米の風味を活かした 柔らかな味わい」

どちらも美味 春の香りがしたんよ~


今月の「女人どうやこうや」

$
0
0
先週 第2回目やったんよ

「そうそう 小っちゃい三角こさえて・・・」


「お太鼓を入れて・・・・・」


「手は上から・・・・・」


「指一本残して 手繰って・・・・・・」


帯を締める以前の 問題が多々あるんやけど・・・


それが結構 楽し~い時間なんよねえ


年賀状お年玉

$
0
0
「おーい 年賀状のお年玉で三等当たった お礼と~」

郵便受けに チョコが入っていたり・・・・・

バレンタインが終わってからも 続々いただく 我が家

「ところで 三等って 何が当たったんやろね?」


うちのもチェックしてみたら 三等が3枚


三等は 切手シート


お礼の方が よっぽど高~い

幸運の女神の3名様

うっとこからの お礼は無しよ!

また洗濯機の故障?

$
0
0
しっかり脱水したはずやのに 干す前の洗濯物が・・・・・

ジョイント部分から 水が垂れとるみたい

パッキンの交換してもらわんと・・・・・


この日は 散髪電気屋さんから 散髪水道屋さんに変身してもろううて 


これが 何だかんだと 大変やったんよ

結局 原因は 蛇口と判明


お陰様で 台所の蛇口の電蝕劣化も判明にて 交換


木造住宅の二階にすえとる 洗濯機

こうゆうことになったらいけんと ずーっと 元栓をしめとったのに

最近は 横着して 元栓は開いたまま

危ない!危ない! 

もうちょっとで 蛇口から大噴火するとこやったんよ

等妙寺パンフレット

$
0
0
遺跡史跡を守る活動をささえる 民間ボランティア

先日 数団体が宇和島に集合

講演と交流会があったんよ

あたしゃ お仕事 参加できんかったけど

等妙寺の 立派なパンフを 届けてもろうたんよ


中世の石積みには たまげるでー!


道案内


こんな山に 立派な本堂あったなんて!


古に想いをはせてみては・・・・・

宇和島城通信8

$
0
0
今日から弥生 いよいよ草木生い茂る月

宇和島市広報に挟まれとった 宇和島城通信8

見てもらえたやろうかねえ


城守活動の 報告も載っとるんよ



城守 第2弾松野VS宇和島

$
0
0
集合場所の伊達博物館の駐車場には 何台ものバス

雨だから ちょっと中にお邪魔して・・・


この日の 武器の出来栄え確認


さすが 影さん 上手にこさえたねえ

場所もわきまえず 試し打ち

出来栄えの良さに 皆々 ワクワクしとるんよ


城守 第2弾松野VS宇和島 出立

$
0
0
あいにくの雨の中 出立!


目指すは 正面に見える城山


「いかん! 深いお堀が・・・・・・」

左手より 豊後橋を渡ることも出来るが

この日は お堀を右手に迂回


木屋旅館裏

先日見つかったお堀の石垣は この下に埋まっとる

あの 2階建ての家ほどの高さの 石垣なんと


本日の本陣は 桑折長屋門


攻防二手に分かれて 合戦の支度


合戦場は 井戸丸


参謀長より・・・・・


おっ 石垣の上に 人影が・・・・・

きっとこっちも 丸見えやねえ


城守 松野VS宇和島 合戦

$
0
0
例によって真剣やけん 合戦中の画像はないんよ

観光客に道をゆずって 休戦中の武者達

たぶん 石垣の向こうでは 石垣登りに挑戦中

石垣の手前に 決死の覚悟で迎え撃つ武者

もっと大勢でやれば 楽しさも倍増したやろうに 


用意されとった こんなおもちゃの弓では つまらんと


ほんまもんの 出番なんやけど

段ボール甲冑は ぐつが悪そうやねえ


的は50m先


こうやって 構えられただけで 震え上がるねえ


グサッと ささっとる

安物の鎧じゃ 突き抜けたやろうな


迫力満点やったんよ






城守 合戦の後で

$
0
0
立ち寄った「城守屯所」

かっこいいのができたねえ



中に は・ま・っ・て 総括


矢も近くで見せてもろうたりして




本日の 褒美

ありゃ あたしゃがモデルっとる?


急ぎ 我が家へ

この日の夜は 曲烏(まがらす)に向かう 御一行様の仲間入り

鮑・栄螺・檜扇貝・海鼠・他 たくさん食べて

勝利の祝杯をあげたんよ

鯉のぼり

$
0
0
黒田旗幟店の鯉のぼり

例年よりも1か月ほど早よう あがったんよ

国道からも見えるんよ 

屋根より高い 鯉のぼり


もちろん うっとこの二階の窓からも


やっぱり 真下から見上げるんが 迫力満点


青空で泳ぐと 気持ちよさそうやねえ


工房では 五間物製作中真鯉と 武者幟


鯉のぼりの製作過程は 過去記事レポート1~7ラストへ


今月の村候勉強会にて

$
0
0
村候勉強会

早々に筆をおいて 床の間に・・・・・目をやると


何だこりゃあ!



ご老子様の お気に入り


カメラ目線 ありがとうございます


最近 本堂に安置された仏像も おがませてもろうたんよ


肉眼では 真っ黒にすすけて見えたけど

フラッシュで浮き出て 輝いとるねえ


三月の金剛山


「そこ・どこや」 宇和島伊達家の食と器1 

$
0
0
宇和島城での合戦があった日の 午前中

歴史資料館にて・・・・・

伊達家に伝来する 食器類についての

お話を聞いたんよ


伊達博物館の 暗い照明の中 

老眼鏡をかけても見づらい 数々の品々

丁寧に紹介してもろうたんよ 
















「そこ・どこや」 宇和島伊達家の食と器2

$
0
0
明治中期以後 宮中での慶事の 引き出物

可愛らしいキャンデーボックス ボンボニエール

講座受講の女性たちは 興味津々やったんよ






ちょっとお邪魔します

$
0
0
金剛山15住職の 「晦厳日記」

毎月土曜日の2回図書館で 読み進められとるんよ

ちょっと お邪魔してみたら・・・

皆さんとても 熱心に・・・


あれあれー!

村候のお勉強もしよんさる

サービス満点の講座やねえ 

若者諸君も 見習わなくっちゃあね




また この日を迎えましした

$
0
0
               合掌

金剛山 座禅会

$
0
0
3月11日の夜は 鬼ヶ城にも雪が残っていたし

寒さ厳しいのを覚悟で行った 座禅会

座禅が終わった後に いただいたお茶の有難いことと言ったら・・・

ご老子様が 床の間にお軸を掛けよんさった


モダンで素敵やけど 何やろ?

目玉おやじ?


文殊様やったんよ

文殊様は 禅寺の護り神なんと


老眼には よう見えんので お顔切り取り拡大

かすかに 微笑んでおられるような・・・


水仙も素敵


ひょっとこ踊り

$
0
0
ブロ友の記事で 初めて目にした ひょっとこ踊りの姿

施設を訪れたりしての 活動をされとるんと 

ひょうきんな顔に あたしゃ惚れてしもうた

この愉快な顔見るだけで 思わず笑顔間違いなし

そん時の画像が 見つからんけど

ちょっと割合最近の画像 拝借して・・・・・


ね 思わず笑顔になるやろ

今から数年前の ちょうどその頃 

愛媛新聞「四季録」に 記事が・・・・・


「へえ~奥深いんやねえ いつか絶対逢いに行くぞー!」

それが弾丸ツァー 日田行きになったんやったんよ

Viewing all 1055 articles
Browse latest View live


Latest Images