Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

イソヒヨ鳥

$
0
0
定休日連休の月曜日は 雨やった

しゃあない 家中洗っちゃえ!

お二階の網戸もガラスも 階段もベランダも

水道ホースで ジャア―ジャアージャアー

ちょっと休憩して ゴシゴシしようかな

あれ あれ あそこ? 前の日から気になっとるんよね

もしかして・・・・・


近づいてみたら 間違いない


この間から美しい声で囀っとった イソヒヨちゃん


恋が実って 新居作りに励んどる

雨の日やのに 2羽で2分おきくらいに 運搬作業


数年前は違う家の やはり二階の戸袋に挑戦したけど

家主にみつかって 完成できんこともあったんよ

ここなら 空き家やけん 安心やねえ

動画でも 見てやんなせや


昨日の朝から 右の肩から首筋がこっとるんよ

ゴシゴシし過ぎたかなあ


渡部良彦先生

$
0
0
先生の新しいお仕事が 始まっとるんよ

「金山文庫」の 解読作業

お言葉に甘えて 月曜の午後 ちょっとお邪魔ー

目の前で 次々に読み込んで PCに打ち込んでいかれる

詰まると 拡大鏡を出して 筆の動きを読まれるんよ

前後の文と照らし合わせて 難無く読み込みー

凄い!

お邪魔した 2時間があっとゆう間やったんよ

先生が長年文字と向き合って こられたのがようわかる

ただのお習字教室の先生とは 違うんでー


「一無位真人」

$
0
0
水曜日の夜座の 床の間のお軸


臨済録

「上堂。云く、 赤肉団(しゃくにくだん)上に一無位の真人有って、常に汝等諸人の面門より出入す

未だ証拠せざる者は看よ看よ。時に僧あり、 出て問う、如何なるか是れ無位の真人。

師 禅床を下がって把住して云く、道(い)え道え。その僧擬議す。

師 托開して、無位の真人是れ什麼(なん)の乾糞屎ケツ(かんしけつ)ぞ、

と云って便ち方丈に帰る」

お習字のお手本

$
0
0
一冊のお手本が 終わって

次のお手本に なったんやけど

この字体は しばらく続くみたい

あんまし好きじゃあないんよねえ・・・

修行 修行!


城守

$
0
0
昨日の城守は 城代も大目付も留守やったんよ

観光客がスズメバチに 襲われんように

ハチトラップ班と


ヤブツバキ植栽班に分れて・・・

あたしゃ 植栽班


三の門跡の右左


植栽のとこだけ 草刈作業をせよとの 指令やったけど

まあ綺麗にするに 越したことはないわいね


オオナルコユリが 目立つように・・・

ここの草刈作業は 一番やりがいがあるんよねえ

何本かは 間違ごうて刈ってしもうたんやけど・・・

三間でお昼にして

$
0
0
城守作業の後 

愛媛新聞の小冊子に載っとった 大森城を目指すあたしゃに


三人の城守衆が 一緒してくれることになったんよ

この賑やかグループは どうも巷で 

「城守キャンディーズ」?と名付けられたよう・・・

取りあえず 道の駅三間コスモス館で 食糧調達

全員 こっこやさんの焼き鳥弁当を買ったところへ 

こっこの奥さん登場 久しぶりの再会に喜んだんよ

益々 痩せられて お美しゅうになられとった

御主人様には逢えれなんだけど 相変わらずやろうな・・・

お天気もええし ここでお昼にしようや


宇和島の街中では あまり見かけん燕が飛びよる

さすがに食事をとるテーブルの上部には 網が掛けられとるんやけど

ちょうど巣作りに ええとこがあるんやね


黒い頭が見えとる


燕ちゃんも 賑やかやねえ!


大森山

$
0
0
三間の街も歩いてみれば 風情が残っとるねえ

糀屋さん通過


あれが 大森山


第一看板 発見


登り口には 立派な案内板

古城の様子が ようわかるんよ


果樹園を抜けたら 竹藪へ


竹藪に誘われて 左の道に行ってしもうたんよ

実は右の道を行かんと いけんかったんよ


見事やねえ・・・・・そやけどね


しばらく登ってみたけど 方向が違うのに気付いて

引き返して 畑仕事の人に教えてもろうて 仕切り直し

さっきの道を右に行くとすぐに なんやら古そうなお墓 



お城山で遊ぶ格好で 来なさったもんやけん

急きょ靴下で 山登り用の足元になられた方も・・・・・👍


いよいよ大森城跡へ

$
0
0
低山やのに きつ~い坂を登って


途中は オンツツジを愛でたりしながら


登って~


ここは戦国時代の 土居清良の古城

豊後大友氏 土佐一条氏や長宗我部氏らの 侵略から守ったんと

案内板にあったように 平らに削られた郭の跡が 5段ほどみられたんよ


さあ 最後やで~


山頂部は 結構広い!


木立の間からは フタバ産業あたりかな・・・


ズームして 泉が森


眼下の 三間の田園風景


城守作業で いつも鋸持参の姐さん 

ついつい ここも切りたくなるよねえ アブナイアブナイ!  

大森城跡探検

$
0
0
この丸いくぼみは 何やろ?

下りてからもう一度見た案内板によると 狼煙場やったんと


このこんもりしたんは 土塁跡かな


その下方には ぐる~と石積みの跡


下り道で見つけた ギンリョウソウ


無事下山


数年前から念願の山に登れて 満足満足


帰り道は 路地に入ってみたりして・・・


手入れ行き届いた お庭を拝見させてもらいながら

ぶらぶら散策して 車までもんたんよ

大森山から帰り道あれこれ

$
0
0
宇和島~宇和間の自動車道

「遍路道との関係が不思議だ?」 と ゆうんで

車は 仏木寺へ・・・

途中の川で 「あさざ」が見れて 感激しとると

「初めてやったん?中山池にもあらえ」と 

車を止めてくれたんよ


こちらの「あさざ」 クレソンに襲われて負けそうやねえ


あたしゃ クレソンの花も初めてで 感激!


その後 吉田方面に下りると

山火事の有線放送

行ってみようかと 気になるお方を なだめて・・・

あの辺りやけど 煙は見えんね


黒の瀬峠で 「火事は鎮火しました」との放送に 安堵

花をいっぱい付けた 見事な桐の木を見つけたんやけど

「道路から遠いけん 残念やねえ!」などと 言いながら

少し車を走らせると 道端に桐の老木が・・・・・

少し哀れな感じもするけど 桐には違いない


花びらが 落ちとったんで・・・

ビロードのような感触も 味わえたんよ


峠を下ったところで 擦れ違ごうたランニング中の御仁

その日の朝 宇和島城で一緒に作業した城守衆の一人やったんよ

吉田から大浦までぶらり散歩して 帰りよんさるとこやった

やっぱり 城守衆は貴人変人 いや 奇人変人の集まりやねえ! 

宇和島パールカップヨットレースの前日

$
0
0
内港には 沢山並んだマスト



きさいや広場では 一年ぶりの再会で喜ぶ人々


うっとこでは 段畑のじゃがいも アワビ屋の昆布巻 筍入ちらし寿司 

サラダ 初挑戦の丸寿司 それに菰渕岩ガキ等

殻から取り出すのは もちろん貴方!どなた? 


味付けはまあまあやけど オカラの炒り方に問題かな?

ようわからんけど 食べてもろうたけん 良かった!


第20回宇和島市長杯ヨットレース  パールカップ 

$
0
0
三日の朝 宇和島内港


パールカップを ゲットするのは・・・・・


観覧船も 凄い人


本部船も 400年祭仕様


スタート直後


怪しい空模様


円瀬浮標に


一番に飛び込んで来るのは・・・・・

・・・・・ 後は画像なし


アフターパーティは


初めてのきさいや広場


商品の数が半端やない


まずは前年度優勝チームへ レプリカ贈呈


見事今年度 優勝したのは

第一回より 20年間岡山から通い続けた山下さん


来年は どの艇がセイルを新調して 優勝できるかな・・・・・


里帰りの姉上と  その1

$
0
0
東京に嫁いどる 義理姉がもんてきとるんよ

ヨットレースも終わったんで やっと両親に逢ってもろうての帰り

お天気がええけん 寄り道せんとね

向こうの島から こっちを眺めたことは あったんやけど

あたしゃも 外泊より先の陸路は 初めてなんよ

姉上様 鹿島のビーチは想い出があるらしい・・・・・


この日は運転手さんも 絶好調のようで

交代せよとの 指令もでんのよ


潮の流れがすごい!


まーきみさんのブログ画像で よう見とる風景

横島?やった


珊瑚やお魚 観察中じゃねえ


車を走らせて やっと高茂岬に到着

おおー! ここは 風が強いとこやねえ!



里帰りの姉上と  その2

$
0
0
ここまで来たら 下りてみんとね

磯釣り客の迎えかな

肉眼では 釣りする人も 確認できる


どんどん 下りて


まだまだ 下りて


振り返ったら けっこう下りとる


下りれるとこまで来たら もっと磯が点在しとる

な~んもない あんなところで 釣りよるんやね 

磯と島の違いがちょっと 気になったりして・・・


左の鼻には 洞窟みたいなんが見える


右方


風が強ようて 飛ばされそうな帽子を 

必死で手で押さえて撮った動画なんよ

風のアートを ご覧あれ



里帰りの姉上と その3

$
0
0
正面には 二つの島を見て

左奥が沖の島 右手前は鵜来島


上まで もんたら


建物の中からも


案内板の説明で・・・


私も初めてのとこへ 案内できて良かった


展望台に上がって もう一度

日振 御五神 由良半島やろうかね


追記: 本日のお出掛けの足元は スリッパサンダルやったんよ



ゴールデンウイーク

$
0
0
あっとゆう間 過ぎ去ったねえ

毎日 新聞を読む暇もなかったんよ

まとめて ペラペラめくっとったら・・・・・

気になった このイベント


村候の勉強会で 「蹴鞠」も出てきたのを思い出したんよ 


雨だから・・・

$
0
0
恵みの雨も鳥さんには ちと無情かなあ

あたしゃ やっと一息と・・・


今朝のご近所散策





もんて来たら 我が家にも・・・


今月欠席してしもうた 村候の自習でもやっとこう


母の日に

$
0
0
本日城守衆は丸亀·高松城攻めに出立ー!

お天気にも恵まれてお昼には一鶴で腹ごしらえ

あたしゃ暫く忙しい日々が続いたんで休養日にしたんよ

がしか〜し·····

実家の母上がしばし遊びに来るとゆう

ちょうど母の日やもんねちとサービスせんことにゃあ


画像は本文に関係ない 

お向かいの「大竹伸朗·ガチャ景」







鬼ヶ城山系へ

$
0
0
母の都合で 母の日スケジュールは 急にキャンセル

そんじゃ鬼ヶ城散策でも してこようかね

10時過ぎ 我が家スタート


柿畑


黄色の花が 目に入ったんよ

ジャケツイバラやった


ジャケツイバラの実


「鬼ヶ城は まだですか?」

3人組の若者と おしゃべりして

「せっかくここまで来たんやもん もうちょっと頑張んさいや」 

一人はちょっと バテとった


「あれが 高月よ」


この日は 山も大渋滞やろうかな

遅めに出掛けたんで 下りの4台のバスと 鉢合わせ

鹿のコルには 2台のバスが停まっとたんよ



鹿のコルを過ぎて 宇和島の街を 見下ろすと

あんまし 視界はよくなさそう


猪のコルあたりも 車がいっぱい

少し離れたところに停めて 支度をしよったら

なんと! アサキマダラが・・・

元気いっぱいなんで カメラにおさまらん




八面山へ

$
0
0
古い切株にも 命が芽吹いとる


猪のコルには 鬼北地方からの一団

追い越して 振り返って・・・


鬼ヶ城の尾根から続く 権現山

画面中央あたりが アザミ峠


下界で咲き誇っとるアザミも ここではまだ・・・


青葉が綺麗やねえ


大久保山はトラバースして


鹿の鳴き声がしたんよ


合流点


馬酔木の新芽も 色とりどり


八面頂上が 見えて来た


到着!


Viewing all 1055 articles
Browse latest View live


Latest Images