Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

おたまや様の日に

$
0
0
池に咲いとるんは 水草アナカリスの花かねえ?


お店を出されてる方からは

「宇和島焼の 山家清兵衛ですよ」

一目惚れしてしもうた このお顔は


お寺の中門をくぐって 正面


村候の夢枕に 現れたとゆう


村候自筆の 山家清兵衛に よう似とる


本堂では いつもの和霊騒動屏風


今年の展示物は

7代正室観姫の 挟箱と

5代村候自筆 十六羅漢図


今年はお琴や尺八の演奏と歌なども・・・

いつも活躍されてる同級生やけど

初めて 聴かしてもろうたんよ


今年は賑やかやった おたまや様の日・・・



セイルカバーの補修

$
0
0
セイルを縫うよりは カバーの方が

手間やけど 簡単そうやねえ


パールさんの ご指導の下


「これを使ってみて・・・」


青色の部分は 数か所使えばよかっただけ


裏に当て布をして ジクザグ ジグザグするだけやから


ところがどっこい

ように見たら いたる所穴だらけ

何しろ物が大物 穴の補修だけに 二日も費やしたんよ

途中で糸も足りんなって 思わず命令口調

「暑いけん出掛けるんは厭 こうてきて!」


三日目は白糸直線縫いで ザザーッと終えるはずやった

布地の色が変色した部分は 何の汚れか 布目が詰まっとる

シューして 縫い目最大 一番スローでスタート

ミシンが ガガッーブッスン ガガッーブッスン ガガッーブッスン・・・・・・・

壊れそうな音でひやひやしながらも ブッスンいけばまだよいが 

ガガーッ・・・・・と 止まってしもうたら

プーリーを右手でグイーっと 1目2目3目・・・・・・延々とやり続け・・・

これじゃ電動ミシンじゃなくて まるで手動ミシンじゃわい

右手は 筋肉痛になるかも・・・

それでも 手針で縫うよりはましかねえ

どうしても針が通らんとこは諦めて 夕方には やっと完了


吊ってみたら こんなにもデカかったんや


これでも しばらくは役に立つやろ


この日は 夕げの支度にかかる気力ものうなって

ぼん平さんで生ビール2杯 おでんと〆鯖で労うたんよ

布ぞうり 集合

$
0
0
誠に勝手ながら本日より ブログは恒例の夏休みに入ります

ばあばぁは 普段通り営業しておりますので 宜しくお願い致します


ブログ再開しました

$
0
0
「今年は天候不順で 西瓜は貰えん」 と

諦めとったのに 昨日になって届いたんよ

いただきま~す


長いお休みもろうたら 再開するのがちょっとめんどうやね

明日からは 夏休みの思い出をUPするんやけど

覚えとるやろうかねえ・・・・・

こちらに お願いするかあ・・・・・

城守 合戦予行演習

$
0
0
8月9日 宇和島城 代右衛門丸

涼しい風のとおる クスノキの林の中




式部丸から 攻め上がって来る敵

登りきったとこには 頑丈そうな?門


甲冑姿も凛々しく


見事やられたぜー!

当日はきっと楽しく遊んでくれる事 間違いなし


硬い土の中から 這い出してきたんやね

あちらこちらに 蝉の通った跡が・・・・・ 


観音水そうめん流しへ

$
0
0
8月9日日曜日の午後 観音水へ

苔玉が並んどる


わぁ~!凄い人

並ぶんは嫌いやけど ここまで来たら帰るわけにもいかんねえ


ここの そうめん流しは 固めやった


脇道を登ると


沢蟹の爪がのぞいとる


湧き水は 凄い水量やねえ


以前に来た時は 登山道も舗装整備されてなくて

林の様子も ちょっと違ごうとる

いったい 何十年?前に来たんやろ

城守 天守にお泊り

$
0
0
8月15日 お盆でご帰宅のご先祖様には

明るいうちに 早々お帰りいただいて・・・・・


40名の親子連れ小学生達と 天守にお泊りしたんよ


天体観測などしたりして・・・

残念 宇宙ステーションは見えなんだんよ


愛媛新聞記事より


翌朝はラジオ体操から スタート

朝食には おにぎり弁当と さつま風冷たい味噌汁




朝食後 お城の勉強をしている 子供達


あたしゃ5回目になるけど 今年が一番良く眠れたw

天守に泊まった子供武者

$
0
0
さあていよいよ お楽しみ合戦


赤白チームに分かれての 水鉄砲の攻防


門の両サイドでは 待ち構える子供武者


門を突破して 旗を奪うんよ


「あら 同じデジカメですね」

戦場カメラママさんから 声をかけられたんよ


合戦の後は スイカ割りなど楽しんで

本物弓に触って


西瓜を食べながら 試技を見つめる少女


大人も子供も 直接弓を射らせてもらって 大喜び


合戦の模様は 動画にて




「大人も 仲間に入りたいー!」


ヨットのドック

$
0
0
ドックするには アッシー君が要るんよね

まあ三瓶までじゃあないけん チョイナチョイナ

これが⛵用の船台


迎えに海へ


操るおやじさん


いつもの 造船所


横から入って キールを入れて


上がって来たー


よう汚れとるねえ

測ったみたいに スレスレギリギリ


「ほいしょ」と渡されたんで ゴリゴリしてしもうたけど


すぐにお返ししたんよ がんばんさいや~ 


布ぞうり 21.0

$
0
0
18cmを頼まれてこさえて準備しとったら 

21cmやったんと

子供の成長は早いもんね



布ぞうり 21.0

$
0
0
可愛い色あいになるような 布を取り混ぜて



編み紐の長さ 足りるかなあ?と

心配しながら編んだけど

かかと なんとかギリギリセーフ!


布ぞうり集合

$
0
0
今朝の宇和島 雨模様

けっこう降りよる雨にも負けず

数えきれん燕達が 空を舞いよったんよ

今までどこに おったんやろう・・・

旅立ちの集合が かかったんやろうかね


伊達講座其の三 伊達家の器

$
0
0
先週の日曜日 8時から1時間ほど城守草刈作業を終えて

急ぎ きさいや広場へ


宇和島御殿跡の調査と出土遺物の話より


伊達家にまつわる鍋島焼と土器および禁裏御用磁器の話


例年献上品「寒中土器」

年末将軍家へ献上 大納言にも同様に・・・

年始儀礼で用いられるんと


年頭の拝賀が終われば カワラケを紙に包んで懐中に収め退去

旗本なども 土器だけ頂戴したんと




5代村候は佐賀藩主宗茂の娘と結婚

家紋入りの特注品も 鍋島藩窯で製作され

港区江戸屋敷でも鍋島焼が 多数出土しとるんと


1644年中国明王朝が 清王朝に代わる時

内乱となり中国磁器の 輸入がストップ

日本の磁器が発展したんと


禁裏御用の磁器

禁裏とは みだりに入る事を禁じられた内側 

つまり 皇居・御所・禁中をゆうんと

禁裏御用は直接辻家に 注文されるようになったんと


近衛家から伊達家に下賜された禁裏椀


清朝製の可能性の高い 石製皿

伊達家伝来の皿と 首里・中城御殿跡で出土した皿片とは

同じ特徴なんと

清朝から琉球王家に下賜され 島津家から到来したらしい


大名屋敷への御成りと 江戸城での茶事は

江戸初期の陶磁器生産に 大きな影響をおよぼしたんと

あさひが丘から

$
0
0
行ってきたんと!


見目麗しき女性一人で・・・


こんなに お土産もらっちゃた


電話番号は?


ちょうど来てた 母が喜んだ


えっ まさか!


これは 一緒に飲もうね


残念サザエさん展は 昨日までで終了やね

布ぞうり 26.0

$
0
0
お子様用やけど でっかいんよ!




布ぞうり 27.0

$
0
0
女性用だけど……デカ過ぎ 



布ぞうり 28.0

$
0
0
「えっ!28cmが4足もですかー?」

お盆明けの頃やった

編み紐の準備だけでも ハンパやない

何とか間に合わせるしか しょうないよね



布ぞうり 28.0

$
0
0
同じ布地からで 同じサイズでも

どこかしら違えて 世界に一つのぞうりなんよ



布ぞうり 28.0

$
0
0
こんな大きなぞうり編むんは 布の準備だけでのうて

編むにも難儀するんよ

26cm以上のサイズになると ぞうりの幅も広げてやらんとね

指を思い切り広げて その上もうひと指広げてギュギュギュ

一生懸命やったんよ




布ぞうり 28.0

$
0
0
ぞうりはね 靴と違ごうて ホントはね 

ひとサイズ小さいんを履いたくらいが 格好ええんよ

かかと辺りが スッキリするんよね



Viewing all 1055 articles
Browse latest View live


Latest Images