↧
良いお年を!
↧
今年も宜しくです
↧
↧
元旦の朝
↧
元旦の日の宇和島城
↧
元旦の日の夜です
↧
↧
仕事始めです
↧
城守 大鏡餅のお雑煮
↧
暮れに やり残した事
↧
もう一つの忘れ物
↧
↧
金剛山 夜座へ
↧
土佐山内家宝物資料館 古文書通信講座
↧
冷かったねえ!
↧
60年近く前の小学生
小学時代の恩師からの 手作り文集
年が明けて 又 届いたんよ
今回は 娘さんやお孫さんの近況と
都知事選に出馬する ある方の話がメインみたいやね
1年生の時 担任されとったらしいんよ
すぐに 感想とか礼状とかを 書かにゃいけんのやけど
目を通しただけで そのままにしとったんよ
ほしたら待ちきれんのやろうね 電話が掛かってきたんよ
歳を重ねた人と 話よったら 長ごうなるんよね
家電の子機の電池が きれてしもうたんでー
きっと折り返し電話したら 晩御飯の支度もできんなる・・・
ハガキで お詫びしたんやったんよ
あたしゃ こっちの一枚の写真に 心奪われたんよ
昭和30年代の始め頃やろ 二十歳そこそこの先生
高山からの船で やっと 田の浜に着いたんと
高山方面に行く あの怖い狭いトンネルも無かったんと
一人の男の子が近づいてきて 案内してくれたんと
「お前 何処行くがぞ ・・・・ほんならオラに ついちこいや 」
「お前 三番叟に 似ちょるのー」
教師をお前呼ばわりされた 懐かしい話もしてもろうたんよ
この一枚の写真は 原田政章の写真集の世界やもんね
「耕して天に至る 」段々畑は 当たり前の漁村の風景
一番端の男児 弟か妹を「おっぱ」しとる
首が折れるんやないかと心配するほど よう眠っとるねえ
こんなんを見せてもろうたら ついつい話が弾むんよ
たぶん先生のことやけん 次の文集の準備にかかっとんさるやろ
ブログUPのOKも もろうとるし
面白い記事があったら 又 紹介させてやなあ
年が明けて 又 届いたんよ
今回は 娘さんやお孫さんの近況と
都知事選に出馬する ある方の話がメインみたいやね
1年生の時 担任されとったらしいんよ
すぐに 感想とか礼状とかを 書かにゃいけんのやけど
目を通しただけで そのままにしとったんよ
ほしたら待ちきれんのやろうね 電話が掛かってきたんよ
歳を重ねた人と 話よったら 長ごうなるんよね
家電の子機の電池が きれてしもうたんでー
きっと折り返し電話したら 晩御飯の支度もできんなる・・・
ハガキで お詫びしたんやったんよ
あたしゃ こっちの一枚の写真に 心奪われたんよ
昭和30年代の始め頃やろ 二十歳そこそこの先生
高山からの船で やっと 田の浜に着いたんと
高山方面に行く あの怖い狭いトンネルも無かったんと
一人の男の子が近づいてきて 案内してくれたんと
「お前 何処行くがぞ ・・・・ほんならオラに ついちこいや 」
「お前 三番叟に 似ちょるのー」
教師をお前呼ばわりされた 懐かしい話もしてもろうたんよ
この一枚の写真は 原田政章の写真集の世界やもんね
「耕して天に至る 」段々畑は 当たり前の漁村の風景
一番端の男児 弟か妹を「おっぱ」しとる
首が折れるんやないかと心配するほど よう眠っとるねえ
こんなんを見せてもろうたら ついつい話が弾むんよ
たぶん先生のことやけん 次の文集の準備にかかっとんさるやろ
ブログUPのOKも もろうとるし
面白い記事があったら 又 紹介させてやなあ
↧
↧
結人
先ずの協議は 「結人」は 「結い人」にするかどうか
送り仮名を付けたほうが 「ゆい」と呼んでもらえるんよ
「けつじん」て 何ぞな?
それから ロゴマークの案に
ああでもない こうでもない
それぞれに 言いたいことを・・・・・
それから人物と祭の 二班に分かれて
原稿を 考えて・・・・・
脳の引き出し あんまり詰まってないけんね
こうゆうんが 一番苦手なんよ
お昼をまたいで 午後も・・・・・
腹が減っては戦は出来ぬ・・・・・
覚悟の弁当持参組も おったんよ
なんやら 外が騒がしい
あたしゃ冷いけん 窓から
スライド式の 窓 一度開けてみたかったんよ
感動の オープン
塀の下の腐木を除けて 下に新しいんを差し込んどる
「頭使うより こんな作業が面白やね」
お昼を済まして どやどや上がって来てた皆の感想
さあ もう一頑張りするかねえ
送り仮名を付けたほうが 「ゆい」と呼んでもらえるんよ
「けつじん」て 何ぞな?
それから ロゴマークの案に
ああでもない こうでもない
それぞれに 言いたいことを・・・・・
それから人物と祭の 二班に分かれて
原稿を 考えて・・・・・
脳の引き出し あんまり詰まってないけんね
こうゆうんが 一番苦手なんよ
お昼をまたいで 午後も・・・・・
腹が減っては戦は出来ぬ・・・・・
覚悟の弁当持参組も おったんよ
なんやら 外が騒がしい
あたしゃ冷いけん 窓から
スライド式の 窓 一度開けてみたかったんよ
感動の オープン
塀の下の腐木を除けて 下に新しいんを差し込んどる
「頭使うより こんな作業が面白やね」
お昼を済まして どやどや上がって来てた皆の感想
さあ もう一頑張りするかねえ
↧
YCミーティング?
「結人」の途中で メールがとどいとったんよ
「今晩6時から 我が家でミーティング」
「了解」の返信は したんやけど
日曜の6時とゆうことは 当然んなこと宴会やねえ
結人終了後 アタフタ イソイソ 帰宅したんよ
そういえば今朝 ないこと お取り寄せが届いとったんよ
「土佐ジローの燻製」 よっぽど食べてみたかったんやねえ
三家族持ち寄りの 食事会らしいわい
そんなら我が家は 「燻製・サラダ・炊き込みご飯」やね
包丁式といこうかね
さあ 準備OKよ!いつでも いらっしゃ~い
背中は カメラマンかしら・・・
6時より ミーティングが始まったんよ
可愛い小学生の 姉妹の二家族
お姉ちゃん方は フスマを閉めて寒いとこで 何やら・・・・・
チェアを習ってる子と バレエを習ってる下の二人は
音楽にのって 次々ダンスを披露してくれたんよ
「はい次は ブリッジするよ」の 声に
つい 反応してしもうた
止める者は 誰もおらんのよ
小学一年生と 見事 ブリッジ
けっ けっ けっ くっ くっ くっ (もちろん 笑い声)
たぶん あたしゃの ブリッジは
四万十川の 沈下橋みたいやったと 思うんよ
あ~あ 楽しかったー!
こん次は 何を披露?しようかねえ・・・
「今晩6時から 我が家でミーティング」
「了解」の返信は したんやけど
日曜の6時とゆうことは 当然んなこと宴会やねえ
結人終了後 アタフタ イソイソ 帰宅したんよ
そういえば今朝 ないこと お取り寄せが届いとったんよ
「土佐ジローの燻製」 よっぽど食べてみたかったんやねえ
三家族持ち寄りの 食事会らしいわい
そんなら我が家は 「燻製・サラダ・炊き込みご飯」やね
包丁式といこうかね
さあ 準備OKよ!いつでも いらっしゃ~い
背中は カメラマンかしら・・・
6時より ミーティングが始まったんよ
可愛い小学生の 姉妹の二家族
お姉ちゃん方は フスマを閉めて寒いとこで 何やら・・・・・
チェアを習ってる子と バレエを習ってる下の二人は
音楽にのって 次々ダンスを披露してくれたんよ
「はい次は ブリッジするよ」の 声に
つい 反応してしもうた
止める者は 誰もおらんのよ
小学一年生と 見事 ブリッジ
けっ けっ けっ くっ くっ くっ (もちろん 笑い声)
たぶん あたしゃの ブリッジは
四万十川の 沈下橋みたいやったと 思うんよ
あ~あ 楽しかったー!
こん次は 何を披露?しようかねえ・・・
↧
貴方なしでは 生きていけないわ
入院中のミシン なかなかの重症
旧いもんやけん部品が 見つからなんだんと
やっと部品が手に入って 修理のメドもついたんよ
ほんならそろそろ ぞうりの準備でも・・・・・
ほれがねえ これがあたしゃの左手親指へ 落ちてきたんよ
痛くはないんやけど 血が止まらんでなあ
ワァッチしとった 男性達が 病院へ行けと大騒ぎ
しょうがないけん 病院へいったんよ
「たいしたことはないんやけど・・・・・・・」
「血液サラサラの薬は飲んでませんか?」
もうそんな質問される 歳になっとるんやねえ
診察室に通されて・・・
「縫うたほうがええかな・・・そのまんまでも直るとは思うけど
悩むとこだねえ カットバンくらいでは くっつかないよ」
「医療用テープ貼ってもダメやろか?」
「ちょうど関節のとこだから テープは無理だね」
「看護婦さんやったら どうする?」
「先生やったら どうします?」
もちろん 答えは ・・・・・
「やったら 私も縫いません!」
「医療従事者は 不養生やからね 縫ったほうがいいかもね」
縫うのは嫌いやないけど 縫われるは大嫌い!
処置をしてもろうて 帰ったんやったんよ
今夜から 水仕事はお任せー!
ルンルンルン
エプロン姿 可愛いかろ
後ろ姿には 男の哀愁?がただようとる
「もう貴方なしでは 生きていけないわ」
うふっ! 癖になりそうやねえ
旧いもんやけん部品が 見つからなんだんと
やっと部品が手に入って 修理のメドもついたんよ
ほんならそろそろ ぞうりの準備でも・・・・・
ほれがねえ これがあたしゃの左手親指へ 落ちてきたんよ
痛くはないんやけど 血が止まらんでなあ
ワァッチしとった 男性達が 病院へ行けと大騒ぎ
しょうがないけん 病院へいったんよ
「たいしたことはないんやけど・・・・・・・」
「血液サラサラの薬は飲んでませんか?」
もうそんな質問される 歳になっとるんやねえ
診察室に通されて・・・
「縫うたほうがええかな・・・そのまんまでも直るとは思うけど
悩むとこだねえ カットバンくらいでは くっつかないよ」
「医療用テープ貼ってもダメやろか?」
「ちょうど関節のとこだから テープは無理だね」
「看護婦さんやったら どうする?」
「先生やったら どうします?」
もちろん 答えは ・・・・・
「やったら 私も縫いません!」
「医療従事者は 不養生やからね 縫ったほうがいいかもね」
縫うのは嫌いやないけど 縫われるは大嫌い!
処置をしてもろうて 帰ったんやったんよ
今夜から 水仕事はお任せー!
ルンルンルン
エプロン姿 可愛いかろ
後ろ姿には 男の哀愁?がただようとる
「もう貴方なしでは 生きていけないわ」
うふっ! 癖になりそうやねえ
↧
金剛山の額
↧
↧
「おとめ」の由来
あたしゃが こんまい頃の話なんやけど
ご近所さんなどから お御馳走なんかの いただきものの時
今のように使い捨ての 気の利いた入れもんは なかったんよ
入れもんをお返しする時は 「おとめ」ゆうて
なんぞええもんあったら入れて お返ししよったんよ
なんもない時は 「おとめも な~んもないんやけど・・・」と
ちょこっとマッチ棒を 入れたり
南天の葉とお米を ちょっと入れて返しよったんよ
京都の水引館さんの ページを見よったら・・・
お祝いを 持って来てもろうた人に
お返しとして 一割程度お返しするんと
これがお返しを入れる 「お多芽紙」
「先方様がお持ちの広蓋に お多芽紙をのせて
掛かっていた富久紗を掛けて お返しします」
まあ今時は 結婚のお祝いも 直接届けることはないかもね
「おとめ」は「お多芽」から きとったんやねえ
あ~あ すっきり!
そう言えば嫁ぐ前に たくさんの「はなむけ」をもろうたんよ
あれは嫁に出る方だけも もらうんよねえ?
「おとめ」も 「はなむけ」も あんまし使わんなったなあ
ご近所さんなどから お御馳走なんかの いただきものの時
今のように使い捨ての 気の利いた入れもんは なかったんよ
入れもんをお返しする時は 「おとめ」ゆうて
なんぞええもんあったら入れて お返ししよったんよ
なんもない時は 「おとめも な~んもないんやけど・・・」と
ちょこっとマッチ棒を 入れたり
南天の葉とお米を ちょっと入れて返しよったんよ
京都の水引館さんの ページを見よったら・・・
お祝いを 持って来てもろうた人に
お返しとして 一割程度お返しするんと
これがお返しを入れる 「お多芽紙」
「先方様がお持ちの広蓋に お多芽紙をのせて
掛かっていた富久紗を掛けて お返しします」
まあ今時は 結婚のお祝いも 直接届けることはないかもね
「おとめ」は「お多芽」から きとったんやねえ
あ~あ すっきり!
そう言えば嫁ぐ前に たくさんの「はなむけ」をもろうたんよ
あれは嫁に出る方だけも もらうんよねえ?
「おとめ」も 「はなむけ」も あんまし使わんなったなあ
↧
お習字でした
↧
ここにも同級生が・・・
↧