Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

布ぞうり 23.0 縞柄のはずが

$
0
0
おはようさん

ええお日和になったこと

風邪も峠を過ぎたかな・・・

午後はスタンプラリーで城山を散歩してみてや



本日の布ぞうり

金糸銀糸を利用して

シマシマ柄になるように編み紐をつないだんやけどなあ

仕上がりは一色使いと変わらなんだんよ





布ぞうり 23.0

$
0
0
夕べは久方ぶりに夜更かし

定休日の今朝はの~んびりと

おこたでゴロゴロしよったら

ヌクヌクの世界から抜け出れんなってしもうたんよ

いけん!

さあ 気合いを入れて 動きだそうわい



布ぞうり 集合

$
0
0
昨日はあれから起きてみたもんの

一日 ダラダラゴロゴロしとったんよ

日も高うなってからお洗濯を干しよったら

お魚の行商の車が来て晩の買い物も出来たし

「昼入らんぞ」と電話は入るし

身体はすっかりダラ~ンとしっぱなし

午後はミステリーTVドラマなど見てしもうて

何~んもせんのに一日過ぎてしもうたんよ

「ご・く・ど・さ・れ 」やね




城守 宇和島城スタンプラリー

$
0
0
この間の日曜の午後お天気にも恵まれて

宇和島城ではスタンプラリー散策をしてもろうたんよ



スタンプラリー?

そんなん面白いん?

どがいするん?

ハンコ押してもろうて歩くん?

問題にも答えてもらわんといけんの?

お手伝いするあたしゃでさえ

何~んもわかってなかったんよ




子供達はいろんなとこで参加された経験があるんやろうね

親より先にどんどんと・・・

大人も結構楽しそうにスタンプ集めをされるんよね

「こんなんして歩いて何が楽しいんやろ?」

なんて疑問は消えたんよ

「四国遍路88箇所納経帳」

あれは究極のスタンプラリーやもんね

夢中になるはずやわい



お遍路さん

$
0
0
'03年10月12日 雨の日やったんよ

そんころ山歩きを楽しんどったんやけど

「雨じゃあしょうない 地べたでも歩いてみるか」

すぐに出立 

先ずは龍光院へお参りして遍路の真似ごとでも・・・

そのまま龍光寺 仏木寺 明石寺 

宇和駅に着いた時にはなんとも言えない爽快な気持に・・・

それが2年かけての歩き遍路の始まりやったんよ


納経帳 お線香 般若心経

出かける度にだんだんお遍路さんらしゅうになってな

一目でお遍路さんとわかる格好にまでなったんよ

そんほうが地元の人も安心されるんよね

声をかけてもろうたり お接待を受けたり

遍路仲間ができたり・・・

なるべく山道の峠を越える遍路道を歩いたけんな

よいよ楽しかったんよ


宇和島城にもお遍路さんが立ち寄んさることもあるんよ

城山スタンプラリーの日には

こんな姿のお遍路さんが登城されてきたんよ

なんとまあ!

スコットランドのキルト姿なんでー


気をつけて行きなはいやー!


古文書通信講座 土佐山内家宝物資料館

$
0
0
入門から始まって初級中級上級と続けてきた

古文書通信講座

格安の料金でお世話になっとるんよ

落第のシステムも卒業のシステムものうて

続けたいとゆう意思だけあったら・・・・

こうやって問題が送られてくるんよ


今回「古文書通信講座上級修了証」なるもんが

送られてきてな

「しかしながらこれをもってしゅうりょうではありません
 まだまだ上級の楽しみと苦しみは続きます」

全くその通り

辛いんやけど嬉しいんよ


何かしたら 証拠のし・る・し・が欲しい人がおんさるんやね


そこどこや 山城を歩こう 「岡本城」

$
0
0
「そこどこや」は雨にたたられて昨日に延期されたんよ

そいでもお天気は怪しいもんやったんよ

あたしゃお仕事やけん行かれなんだんやけど 

昼前 フェイスブックをのぞくと

どうにか雨にもあわず登っとんさるみたい

「今度資料見せてやー」

とメールを送っとったら

早速 夕方 持ってきてもろうたんよ

ありがとさん 今度行ってみようわいね




資料を届けてくれた友のF嬢

なにやら興奮のご様子

「あの後 梼原のお神楽を見てきたのよ

 とっても面白くて 岡本城のことは すっかり忘れちゃったわ

 最後の鯛釣りが一番面白いのよ

 あなたが居れば とっても喜んだのにね」


梼原の津野山神楽は気になるとこの一つ

ネットで検索したら あるある

「これが鯛釣りか~」  ポチッ と押そうとして・・・

止めたんよ

動画で見てしまうと腹いっぱいになった気がして

見た時は嬉しいんやけど そん後興味が薄れてくるんよね

来年以降のお・た・の・し・み・が又できたわい



布ぞうり 材料

$
0
0
たくさんの着物地をもろうたんよ

作り始めた頃は

誰からもろうた生地かすべて把握できとったんやけど

今ではたくさん溜まってさっぱりわからんなったんよ

先ずは記憶に残りそうなんから手をつけるんよ

ほとんどきれいに解いてもろうとったけん

よいよ助かった ありがとうさん





結人 神楽について

$
0
0
日曜日の朝は歴史資料館で

大本先生からお神楽についての講義やったんよ

子育中に八幡様と和霊様で見た伊予神楽

初めて見た時

眠ってた細胞が目覚めたような不思議な感じがしてな

大好きになったんやけど

演目全部を見たことはないんよ

伊予神楽は国指定重要無形民俗文化財になっとるんと

派手に変化していったもんと違ごうて

文書として残っとる古くから伝わる演目式次第の内容通りなんと

八幡浜川名津神楽や八幡神楽

梼原の津野山神楽も同系統なんやね

この間友が見た梼原も同じようやったみたいよ

詳細はいずれ又のレポートをお楽しみに



三人展

$
0
0
あんましお買い物は好きじゃないんやけど

たまには商店街に用事もあるんよ

あれ そういえば

御槇からのお客さんが言いよんさった三越跡での展覧会

これやったんやね

このポスターはご近所の美術教室

GINE中村先生のとこにも貼ってあったなあ


ちょっとお邪魔しようかな

クス サクラ ケヤキ カゴノキ サクラの皮等のオブジェ



お二階にも仰山なことの作品

日頃 芸術にはあんまし接することもないんやけど

これは面白かったんよー

今まで生活に根ざしたもんしか興味がなかったけど

美しい木目を見るだけでも満足できたんでー

三人展ゆうても彫った人は一人なんやなあ

宇和島にもいろんな芸術家がおんさるんやね

今月29日までなんと

もうちょっとしかないんやね

興味のある人は はよ 行きなはらんと !


布ぞうり 23.0 小春日和のイメージで 1

$
0
0
緑のモミジ葉に朱の梅の花

季節感がないようやけど

ぞうりに編んだら色合いしかわからんなるけんね

小春日和のイメージにぴったし

梅の花の朱色が散らばるように紐作りをして

それらしゅうになったんやけど

鼻緒の芯を入れ過ぎて

やわらかふっくら鼻緒のつもりが

カチカチ鼻緒になっちゃった


布ぞうり 22.0 小春日和のイメージで 2

$
0
0
枯葉色を使こうて

柔らかふっくら

お気に入りの鼻緒の出来上がりー!



布ぞうり 22.0 小春日和のイメージで 3

$
0
0
ねじり鼻緒もこさえんとね

布ぞうりの愛用者は

「履きよったらゆるんでくるけんきつうにしとってや」

初めて履いた人は

「ねじり鼻緒は痛いんよね」

足の形大きさは千差万別なんよ

鼻緒立てはぞうりの裏で縛っとるだけ

足に合わせて縛り直すとええんやけどな・・・

これは緩めに仕上げたんよ

ズカズカになったら縛り直してや


布ぞうり集合

$
0
0
加齢によって華麗に出来んことが多なってな

棒状の風船があるやろ

プードルなんかができるやつ

あの風船をもろうてな

膨らましてみようと頑張ったんよ

顔面に体中の血液が集中したんやないやろかとゆうほど

何度も何度も 挑戦したんやけどな

無理やったんよ

そがいにコツがいったとは思えんのやけどなあ



竹皮ぞうりを編もうかな

$
0
0
竹皮ゆうてもなめしたやつなんよ

上等な和菓子とかお弁当とか包んどるやろ

ビニール系もあるけん騙されそうなんやけど・・・

竹虎さんみたいなわけにいかんけど

これもぞうりに編んでみようかね

「ばあばぁは なんでも◯ぞうりにするんよ」が

うたい文句やけんね


作品№211では

こがいにこんもうに裂いたんやけど


今回ちょっと幅広うに裂いてみたんよ

強度を考えて これで二折にして編んでみようかな


水につばけて柔らこうにしとるけん

ベランダのとこで編むことにしようかね

特製編み機を準備して


乾かんうちに早よ編んでしまわんと・・・


今回鼻緒も竹皮を使こうてみようっと


竹皮ミニぞうりが編めました 14.0

$
0
0
わらじと同じで編みっ放しやけんね

裏はきれいに散髪せんといけんのよ

残念 ビフォーの画像は撮り忘れ

前壺もねじってつけて・・・


出来上がり!

コラコラ だあ~れ?

「便所スリッパやー!」 

などと言いよんさる人はー


みかんと一緒にお盆に載せちゃった


年末大掃除第一弾

$
0
0
日めくりカレンダーも薄うになってしもうて

早いよねえ もう師走やもん

日曜の朝は年末大掃除第一弾

ガラスをふきふき


周りをはきはき


ご苦労さん


年末大掃除第2弾はもちろん宇和島城

今年は予定しとった日が選挙と重なったんで

23日にすることになったんんよ

宇和島市広報でも人手を募集中なんでー

特に来年の干支巳年生まれは是非きてやんさいや

「自分とこをせんかや!」の声が・・・

うっとこは大散弾に決まっとるんよ

手が空いた時に気になるとこだけ チラッ!チラッ!

「そこどこや」 見えない空気を測る気象測器

$
0
0
講師の五十嵐先生は元気象庁職員

室戸岬・東京・宇和島・松山・潮岬・大阪・高知・足摺と

勤務されたんと

昭和40年台風23号の室戸では

風速 69.2メートル 瞬間最大風速76メートルを

記録されとるんやけど

ちょうど室戸に勤務されとって

「忘れられないバースデイになりました」とのこと

想像もつかんよねえ


風速計 風向風速計 気圧計  雨量計
最高温度計 最低温度計 乾湿計等の機器を

実際手にして作動して見せてもろうたんよ

へえ~!感動することがあったんやけど

この場では説明が長ごうなるんで端折らしてや


気象観測は大事なことやけん一日も欠かしたらいけんのよね

今では日本国内1300か所にアメダスの施設があるけど

昔は水道の設備の無いような不便極まりないとこで

苦労して 地味~に大切なお勤めしてもらいよったんやね

ほんとに感謝致しておりますらえ


松軒山に行ってみて!

$
0
0
久方ぶりの一本松の帰り

市場食堂に寄ってみたら

なんと!あったんよー!びやびやかつお!

初めてなんよ!

香り味とも最高! モチモチ感の歯ごたえもして・・・

なんとまあ美味しかったこと!

そして深浦からの帰り道

小高い山の頂上に建物らしきものが目について・・・

御荘まで帰ったらわかったんよ

「あれは松軒山よね」

「急ぐことないけん 行ってみるか」



下から見えたんはこれやったんやね


駐車場から一段上がると


サッカーができそうなほど 綺麗に整備された広い芝生


管理棟に入ってみたら


歩いて登れんことはないけど

せっかくやけん 乗ってみんとね

スロープカー


百円かけてブログネタをしっかりゲット中のケース家さんの

つむじチェック! OK?



ぐんぐん登って


はるか下見える駐車場はガラ~ンとしとるやろ


これが標高190メートルに建って

二人を引き寄せた建造物やったんよ


帰りはこれで下りるんよ


後ろ側はシフトフリーにしとったら

連結で滑れるんやけど

童心に帰ってしもうたあの方のスピードには

恐ろしゅうてついて行けず

すぐに離してゆっくりとガッタンガッタン下りたんよ

登りで楽しとるけんね元気やっただけやと思うけど

「これ オモシローイ 回数券でもええかも」 と

(回数券やったら登りは歩くんでー)

南レクの落し物 なかなか面白いんよ

松軒山に行ってみさいやー!


布ぞうり 23.5 着物ウール地で 1

$
0
0
な~んも考えんと

ただ ぞうりに編んでみただけなんよ




Viewing all 1055 articles
Browse latest View live




Latest Images