Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

芝崎千手観音夏祭

$
0
0
毎年 もうすぐ和霊様とゆう頃

芝崎観音様の案内が 届くんよ

昔はこの袋にお米を入れて お参りしよったんよ

今でも そがいにしよんさる人も おんさるけど

あたしゃ 軽~いもんに さしてもろうとるんよ


芝崎観音堂は 浄念寺の山門の左手にあるんよ

江戸時代 このお寺の前は 芝崎の浜と呼ばれよったんと

その浜に 流れ着いた船の中に 何やら 光るものが・・・


それが 千手観音菩薩やったんと

それ以来 大切に供養されとるんよ


夕暮れ前 御詠歌の声が響いて・・・ 


あらら 未来の御住職様は ねんねかな

可愛いい一休さん姿を 見たかったねえ


帰り道 JAで賑やかな声がするとおもうたら

牛鬼の練習風景が・・・なんとも・あ・わ・れ・・・

和麗様は すぐやねえ!



城守 夜間開城準備

$
0
0
日曜日の朝 登城

いけん! 時間を間違えた

もう皆んなは 一仕事終えとる

ペットボトルを洗ろうて 拭いて


試験点灯の準備


その時使用する ロウソク


提灯も虫干し

この中から 修理できそうなんを 選んで・・・


上手いこと 出来るやろか・・・

家に持って帰ったけど 不安やねえ

試験点灯で2個は使うそうやけん


午後には 取り敢えず 2個だけ修理完成


城守 夜間開城 試験点灯 

$
0
0
一回目の試験点灯は 雨ん中やったんよ

この日は 天気に恵まれて・・・

3回目の今年は 初めてロウソクの灯りを楽しんでもらうんよ







桑折長屋門から 本丸まで

ずーっと 灯りが灯るんよ

花火を楽しんだ後の ひ・と・と・き・の・ぜ・い・た・く


これは 全く関係ないんやけど 灯明

このくらいの明るさやったんやね

これじゃ夜は 早よう寝んとしょうがないね

こがいな灯火のそばでの会話は 楽しいやろうね 


いつも器用に なんでもこさえさる Kさん

今回の作品 熱いロウソクを つまむ時用

あたしゃ これで氷をつまみたいわい



城守 夜間開城用 提灯修理

$
0
0
この1週間 提灯やさんに なっとったんよ

なんせ 紙がへたって 破れとるんの補修やけんね

これをたたんで 納品するだけでも・・・

ちょっとした 風が吹いただけでも・・・

お日様の陽射しを 浴びただけでも・・・

すぐに パ・リーンと いきそうなんよ

夜間開城までは このまま置いときたいわねえ


前回修理の お化け提灯は

口は閉じれたけど 完全の失敗

提灯の紙が 油紙みたいで ノリがつかんかったんよ

それを踏まえて 補強用の透明テープに


木工ボンドを塗って 裏側に貼り付けて


表からは やぶれ提灯から頂戴した紙を貼って


こういうふうに ちょこっとづつ 剥がしたんよ 


18個の提灯の補修で きれいに丸裸になってしもうた


なんしろ テープとボンドやけんね

来年も使えるかどうかは・・・・・?

バリバリになって もっとひどいことになっとるかも

「そがいなことして いけるかえ」

なんて 言われるかもしれんね

手を入れんことにゃあ 眠ったままやったんやけん

補修をすると 手を上げた勇気だけは

た・た・え・て・・・・? やんなせや 


一週間だけ開店の 「提灯屋おみね」

ご近所さんも 珍しがって 喜んでもろうたんよ

「どがしたんぞな?」

「どこのぞね?」

「風情があるねえ」

「しんきなことを!寄付を募って新しいんを買いさいや」

「大洲の提灯屋さんとこ 行ってみさいや」等

・・・・・声が かかったんよ

おっと こんな人まで見学してもろうたんでー


さあ 始まります      「うわじま牛鬼まつり」

$
0
0
さあ 今夜の ガイヤカーニバルから

スタートやね


宇和島城 夜間開城は明日やけんね

今年で3年目

ご接待の城守衆も 3歳年とってしもうたけど

その分 少しづつ成長できたやろうか?な


祭りには関係ないけど

今週末の城山一日探検のご案内

天守に泊まるなんてことは 滅多にできんよ


去年 天守に泊まってくれた小学生も

こんな新聞で 感想を書いてくれたんよ

祭りの風景 大漁旗

$
0
0
祭の話になると 必ず出てくるんよね

大漁旗で飾られた 船で賑わう昔の港の風景

買い物ついでに 寄ってみたら

今では こうゆう風景なんよ


九島フェリーと・・・・・


盛運社と・・・・・


天守閣と・・・・・


賑やかなところを 避けとうなった お年頃の

あたしゃ TVで ちょっとだけの 

お・ま・つ・り・き・ぶ・ん ・・・・・を 味おうて

今夜の夜間開城に そなえたんやったんよ



それじゃあ 最終準備に 出発ー!

城守 夜間開城 御礼

$
0
0
標高80mの世界に

足を運んでもろうて  だんだ~ん

花火と灯りと満月を 充分堪能してもらえたやろうかな

役割分担場所がら 画像がないんよ

さあ今から も一度登城 

お片付けに 行ってくるけんね



夜間開城 灯りがともるまで

$
0
0
800個ものペットボトルを

用意するんはたいへんやったんよ

月例会だけでは 作業もおっつかず

何日も掛けて 準備もしたんよ

あたしゃ仕事で ほとんど役にはたってないけどね


設置の作業も たいへんで・・・

パチリとシャッター押すのも 忘れとったんよ

児童公園から登る 石段の横の 天の川

郷土館の 竹のオブジェ

少しは趣向もこらさんとね


古めかしい提灯は お城によう似合おうとる



かき氷は 荷物を上げるんが おおごと


今年は生ビールまで・・・

もちろん 下界と料金は変わらず


城守衆も 最後の指令を聞いて


それぞれ 持ち場へと・・・・・ 


まあ なんとゆう きれいな夕焼け


ここに 突然に 尺五寸(直径500m)の花火の華がひらくとは

誰も 想像してなかったわいね

大きゅうて 綺麗なかったんよー!
 


夜間開城 翌日が祭の本番です

$
0
0
やれやれ・・・・・

お役目ご苦労さん!


片付けるんは 早いことやなあ

お祭りも 終わった気分になってしもうたんやけど・・・・・


お昼過ぎには 市役所方面から 賑やかな声が・・・・・


親牛鬼のパレードに 集まりよるんやね



お祭りは これからが本番やったんよねえ

が しか~し・・・・

どうゆう訳か 夕方から本業が忙しゅうなってしもうてな

家から 走りこみの山車とお神輿を 見送りしたら

バタンキュー やったんよ

ちょっと気になる新聞記事より

$
0
0
昨日の愛媛新聞の記事なんよ

ほんとに まあ!

よう調べなはる事よ

トイレでもないらしい・・・

「種は神聖で種壺なるもんがあった」・・・ら 面白いね

発芽はせんのやろうかな?


「塙 保己一」 愛媛新聞より

$
0
0
昨日に続いて 新聞の切り抜きなんよ

「へえ~!」とか 「そうやったん!」とか

時々 気になる新聞記事は 切り抜いて・・・・・

そこいらへんに ポイとおいとるんよ

忘れた頃 黄色く変色して 出てくるんよね


城守 「城山一日探検」 1 

$
0
0
夏休み企画 「城山一日探検」のお手伝い

土曜日午後7時半 桑折長屋門に集合

子供達は 提灯さげて 登城したんよ


お泊りの天守に 荷物をおろしたらすぐに

宵の明星 金星の観察

早よせんと 金星は沈んでしまうけんね

それから 土星の輪っかを ゆっくり観察


その後 天守の前の 広場で

ゆっくり 星のお話を 聞いたんよ


お話の後も 星の観察

白鳥座のクチバシのとこの アルビレオ

望遠鏡をのぞくと 確かに二重星

黄色に光るお星様のそばに 青く光るお星様

サフャイアとトパーズに たとえられるんと


夜半も 観察は続く予定やったんよ

残念 空が曇ってしもうてな・・・・・

城守 「城山一日探検」 2

$
0
0
清々しい朝を 迎えたんよ

あいにくの空模様で 夜はグッスリ寝れたけんね


子供達は 世界チャンピオンの 竹とんぼで遊びよるんよ

飛び方が ハンパやなかったんでー!


毎朝の名物 城山ラジオ体操にも参加して


この城守さん 子供にすっかり人気者

「へんな おっちゃん」と 呼ばれとったのに

一晩したら 「おにいさん」と 呼ばれとったんよ


郷土館での朝食の後には ハンモックでゆられて

こりゃあ 楽しそうやねえ



城守 「城山一日探検」 3

$
0
0
贅沢やねえ

植物 野鳥や昆虫について

宇和島一番の先生方からの授業を 受けられて


もちろん お城については一番の 大目付の授業


子供達が興味を持つような

数多くの標本類も 見せてもろうたんよ




見入ってる 子供達

もちろん 後ろから 大人も感動して 見せてもろうたがな

城守 「城山一日探検」 4

$
0
0
生憎の雨の中 野外観察スタート

城山で一番多く目立つんが ノシラン

今ちょうど 花をつけとるんよ


食べられる植物と 毒のある植物について

イヌマキの実は 元が細くて先が丸~い

その内 元が赤く熟れて 

先は青いままの 串団子のようになるんと

元は食べられるけど 先の緑の部分は毒なんと


そうそう それから イヌビワには 雄と雌があって

雌だけ イチジクのように 美味しいんと



子供達が 活発になってきたんよ

ここには セミの抜け殻が ぎょうさん


本日一番 楽しそうだった昆虫採集


子供達は大喜び


ちいさな鍬で 朽木をホリホリ

幼虫や成虫が ゴロゴロと・・・


夢中になったのは 子供だけじゃ ないけんね

お天気には恵まれなかったけど

それなりに 楽しんでもろうたみたいやなあ

「見る城」から 「過ごす城」へと 

ボチボチ 変化しよるねえ!


「おたまやさま」の日

$
0
0
7月29日 山家清兵衛の命日

霊廟の おたまやさまでの 法要

昨年初めてお参りしたけど・・・

ご老師様が 入山された今年は 

ずいぶん 賑やかになったような・・・


お線香とロウソクをいただいて・・・


山家清兵衛を 偲んできたんよ


法要中のご老師様


右手のお堂からは 

近隣の妙心寺派の大勢のお坊様の

読経の声が響いて


山際も 綺麗にされて

昨年とはちょっと違う おたまやさまの日やったんよ


「おたまやさま」の日    金剛山本堂

$
0
0
本堂にお参りさしてもろうたんよ


「おたまやさま」のこの日だけ

中山画伯の 和霊騒動の屏風に お目にかかれるんよ

今年は えらい盛況じゃわい


総代さんに お位牌堂も案内してもろうたんよ

珍しい家紋 「下がり蝶」ゆうんと


金剛山では いろんな お軸や額を見せてもろうたんやけど

これが 一番好きかなあ!


下駄をGET

$
0
0
下駄をGETしたんよ

ポックリもあるんでー!


ミニ下駄やったんよ!


芝桜

$
0
0
窓の外から 

賑やかなボランティアの声がするんよ

たいへん!

一足遅かった

草だと思われて 刈り取られてしもうたんよ



しょんないわいね

空いとるとこへ 植えてみようかねえ


8月の金剛山坐禅会

$
0
0
お盆の月やけんね

お寺さんも 忙しいんよ

8月の坐禅は この日だけやったんよ


本堂


本堂前のお庭の 紅白のキョウチクトウ



警策の時の音 あたしゃの時は バシッ バシッ バシッ 

とても強烈に響くような・・・ 気がするんよ

他の人に聞いてみたら・・・

「ご老師様は 人それぞれに 加減されるみたいやなあ」

よっぽど 修行が必要なんか

それとも 修行のやり甲斐?があるんか

わけすは解らんけど 気持ちはええんよ

今日の ご褒美は・・・

「暑い時は 温かいものも 躰にええでしょ」


贅沢な時を過ごして 美味しい一服 いただいたんよ

ごちそうさまでした


Viewing all 1055 articles
Browse latest View live




Latest Images