Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

縁起物亀が地元にもありました

$
0
0
縁起物の亀の藁細工

実は地元にもあったんよ

西予市「宇和わらぐろの会」会長

上甲さんといわれる方の記事が愛媛新聞に・・・

亀だけやのうて鶴もこしらえとんさるんよ

藁も手に入れた事やし

あとは挑戦するのみやね



そうそう「わらぐろ」も地方によって

形も呼び方も違うんとねえ

「ミニわらぐろ」をこさえたんがきっかけで

いろせな藁細工をこさえるようになんなはったんと


稲藁のはかま取り

$
0
0
綺麗な藁やこと!

ほんでも細工するには下準備がいるんよ


はかま取りからせんとな

でもした事がないんよどうするんやろ

一本のわらの根元

薄汚れた感じがするよね


指でつまんでスーと引いたら綺麗に・・・

こんな要領でええんやろうかね


はかま取り前の藁


はかまを取った後


全~部取るんは手間なもんやったんよ

取ったはかまの方ががさばって

ぎょうさんあるように見えらいね

そんなことは無いんやけどね

それにしても綺麗な藁やこと!


稲藁を打つ

$
0
0
綺麗にはかまを取っても

それだけじゃあいけんのよ

水で濡らして叩いて柔らこうにしてやらんと


どの位水を掛けてええもんやら・・・


どれだけ叩いてええもんやら・・・

サッパリ解らんのよ

本当は「打ち出の小槌」くらい大きい木槌でするんやろうけど

生憎うっとこには

こんな可愛いハンマー木槌しか無うてね


試しに縄を編んでみたら

プチプチ切れよる音がしてやり直し・・・

「これでもか~」と力を入れてみたんよ


fumi様撮影ご協力ありがとさん


藁縄をなう

$
0
0
藁をなえんと細工はできんけんね

取り敢えずなうてみんことにゃ

3~4年前2本どりでなうたことがいっぺんだけあるんよ

縄ないは全くのド素人

すっかり忘れてしもうて

編み始めからどうしたらええもんか・・・

が しかし そこはええかげんなみねばあ

縄になったらええやんか!

取り敢えず やってみるだけなんよ


問題は藁の付け足しやね


ここは 解りやすいように・・・


こがいな感じのかいね


はみ出たとこはカットするんよ


解りやすいように うんとはみ出しとるんよ


その後の順序も忘れてしもうとるんやけど

とにかく しごかんといけんのよ


最後に 両手ではさんで

なう時とはんたい方向へすべらしてよりを強ようにかけるんよ


三本どり


三本どりと五本どり


十本どりまではのうてみたんやけど

縄を付け足すとこは難しやね

それと穂の付いた部分は除けとかんと綺麗になえんね

粗縄になってしまうみたいやね


デジイチを手にケース家が面白がって追いかけるんよ

「この撮影は許可いたしません!」

先にUPされたり

下手な縄ないを動画で投稿されたらかなわんもんね

みごと「縄師」に昇格できたあかつきにはよろしく!


追記: 男前の優しい隊長殿が木鎚をこさえてくれる 事に・・・

         それまで待っとこうかな・・・(スリスリ ゴリゴリ)

   







布ぞうり 22.0  縞縞模様に  

$
0
0
ツルッツルの着物地に

紫系の赤の綿プリントを

少~し加えて縞縞に編んでみたんよ

たまには足の小さい人用に・・・・・




布ぞうり 23.5 続けて縞縞柄です

$
0
0

前作と鼻緒だけ変えてみたんよ

色変えの様子は又明日




布ぞうり 縞縞の色替え

$
0
0
あたしゃのぞうりは

ほとんど全部ミシンで繋いどるんよ

編みっ放しで裏でちょん切っとるんやないんよ

色を替える時もなるべく目だたんとこでミシン繋ぎ

(時々は失敗するけどね)

ほんでもこがいな細い縞縞の時は

毛糸編みの時のように立ち上げて色を替えるんよ


色々試して他の方法もするんやけど

今回は2段に1段の色替えやから

こがいなかんじでしてみたんよ


右から編んで左へ・・・を2回繰り返したら


赤色を真ん中から引き出して左の方に編んでいくんよ


左から右へ・・・右端で折り返したらストップ


右端から色を替えて左へ・・・


二段編んで・・・の繰り返し


裏はこんな感じ



ちょっと始末がたいへんやね


布ぞうり 集合

$
0
0

同じ生地で編んでも

どこか違えて

世界にひ・と・つ・だ・け

UPまでに時間がある時は

出掛けたついでに

自然の中でカメラにおさめるようにしとるんよ

これは先だっての日曜日の朝金剛山辺りに行って撮影したんよ



金剛山太隆寺

$
0
0
夕方まで久しぶりにぽか~んと時間がとれたんで

ぞうりの写真をとるついでに大隆寺辺りまでお散歩

この前100名近くのボランティアがお掃除したばっかり

さぞかし綺麗になっとることやろ



ここも伊達家の墓所なんよね


行ってみたいところは

墓所の右側のあの道


墓所をお参りさしてもろうて・・・

ほんとにまあ 綺麗になっとること





右奥の道を進んだら

野川登山口から真下に見える竹林へ・・・

な~んやここやったんか・・・と納得

ぞうりの写真を撮って引き返したら

井戸のポンプが新しゅうになっとるに気がついたんよ


こちらは以前のポンプ

個人的には古いんが好きやけど

お墓参りの人は「使い易うなった」と喜んどんさった


墓所はなかなかお日様があたらんとこやけど

街はお昼前でなんと明るいこと!

正面には天守も見えとるね


鳥の名前はあんまし解らんけど

野鳥観察が楽しめて

おまけに「ドラミング」の音がずーっと聞こえとったんよ

結人 三浦天満神社秋祭り

$
0
0
日曜日の夜

三浦天満神社秋祭りの聞き取り調査

先ずは宇和島ケーブルテレビの祭りのビデオを見て

「何年前のものかわかりませんが」との文化課からの説明に

集まってもろうた地元の人達

「懐かしやの~ わしらがこさえたんよ」

ビデオ製作に携わっておられた方々がおんさって

20年前のものと判明したんよ

その後祭りの出し物毎に5班に分かれて

お話を聞かしてもろうたんよ

あたしゃは大内地区の「相撲練り」の担当


最近は男の子が少のうなって行司は女の子がしよるんと


「10年たったら 祭りもだいぶ変わるやろうな

  こうやって来てもろうて記録を残してもろたらありがたや」

「いえいえ 私らは 祭りを続けてもらうんがありがたいですらい」

行司の口上や相撲甚句

是非とも見てみたやなあ!


布ぞうり 編み紐作り

$
0
0
布ぞうりをこさえるには

先ず大量の布の調達をせんとな

最近は着物地を仰山な事もらえるようになって

ありがたやなあ

最初の頃は誰からもろうた物のか

全部覚えとったんやけど

今では解らんなってしもうたわい

汚れのひどいものは洗ろうたりした後

7cmくらいに裂いたりハサミを入れたりして

四つ折りにしてアイロンで紐をこさえとくんよ

相当の手間暇掛かっとるんよ

これだけあったら暫くは楽しめるやろうな



城守 作業中大木に初お目見え 

$
0
0
今年から城守は月二度集合になったんよ

そうせんとなかなか作業の時間がとれんでな

小雪の舞う中

シダ類等を三の丸に植栽

外来種の草取りに夢中になって

画像は撮ってないんよ


「おーい! 上がって来なさいやー」

作業中上から先生の呼ぶ声がして

真下にいたあたしゃが登ってみたら

でっかいマキノキが!

イヌマキやったかな? コウヤマキ?


寸歩を測ってみると


城代はこれを城山の御神木にして

「注連縄を巻いてやらんと」

「誰でも見てもらえるように道もこさえてやらんとなあ」


足元のコブもすごかろ

400年はたっとるんかねえ


城守 城山の植物たち

$
0
0
大木を見に入って

思いがけずナガサキシダを発見!

「資料にはあったんやけど確認したんは初めて!」と

大喜びの先生


城代はこの葛のネジネジがお気に入り

80歳過ぎてもターザンごっこでもする気やろうかな~し


幾島殿はイズセンリョウの実を確認できて・・・

ご納得


「取り植がええんですらえ」と先生に教えられて・・・

早速に・・・

上手いこと発芽してくれるかな



あたしゃの一番の楽しみはフデリンドウやね

ぎょうさん芽を出してくれとるんよ

大きいなったんもあるねえ

花が咲くんが待ちどうしやね


城守 城山のどんぐりを味見しました

$
0
0
ドングリが色々落ちとるけど

中でも細長うて大きめの・・・そう・・・アレが・・・


「シリブカガシ」のドングリは食べれるんとー

早速その場で生で食べてみたらエグミものうて

シイの実のようにまあまあ食べれたんよ

おしりのとこが凹んどるやろ

見分けが簡単やね

名前もすぐに覚えれるよね


家に帰って

ギンナンみたいにレンジでチン!

美味しそうな艶やねえ


割ってみたらピーナツみたいな実がぎっしり

食べてみたらほんとにピーナツみたい

「脂肪たっぷり栄養たっぷり」とゆう感じ

味的には椎の実にはかなわんけど

非常時には覚えとったら役に立つかもよ


隊長殿「木鎚ありがとうございました」

$
0
0
昨日届いたんよ「打ち出の小槌」

先だってグリップと重さを調節しにきてもろうて

かよわい?あたしゃが振り回しても大丈夫なようにね

カットと削りをしてもろうたら

丁度ええやんばいやがな

「くれぐれも旦那を殴らんように・・・」と釘をさされたんよ

「はーい 凶器?乱舞はいたしません」


木鎚が届く前に「甲羅」をためしに編んでみたんよ

洗濯バサミで止めるかどうにかせんといけんね

編んだ端から軽~く 叩いてもええかな

藁が柔らこうになったら具合が違うかも


甲羅ゆうたらそうゆう名前の編み方があったわい

「亀甲模様」

わけすもわからんのに適当に編んでみたんよ

六角形は歪んどるけど

編み方はこがいな感じでええんかな


困ったなあ

今度の連休は過密スケジュールなんよ

はよ 使うてみたやなあ!



布ぞうり 25.0 男物です

$
0
0
たまには男衆さんのぞうりも

編んどかんとね

結構 男性の布ぞうりファンがおんさるんよ




布ぞうり 25.0 男物が続きます

$
0
0
足のこんまい人でも

男性は結構足の厚みがあるんやね

すぐに伸んだらいけんので

鼻緒立てはきつくしよったけど

最近は緩めにしとるんよ

ほんでも個人差大きゅうてなあ

始めに合わせてあげたらええんやけどなあ・・・

これは夏に履いたら気持良さそうやね




布ぞうり 集合

$
0
0
男衆さんの布ぞうり

待ってましたと手元から消えてしもうたんよ

又 頑張ってこさえるけんねー!




結人 吉田マップワークショップに参加して

$
0
0
吉田の町は戦火に遭うてないけんね

宇和島の城下とは又違ごうて

ぶらりと街を散策するんにほんとにええとこなんよ

立間八幡神社の祭礼と吉田陣屋町の

マップ作成ワークショップ参加して・・・・・

ひいといしか時間がとれんので

4班に分かれて散策やったんよ

あたしゃついでに何時ものように

何でも目に止まったところをバシャバシャ・・・


スタート


この下をくぐって


塀に開けられたなんと可愛らしい小窓発見


吉田高校に咲くアンネのバラ


火の見櫓に有線放送


金具のもちおくり


鉄工所やったらしいとこの広~いガラス戸


庇の下はうだつみたいになっとる


この助産婦さんは

何人の赤ちゃんをとりあげさったことやろ


上甲家住宅のうどんやさんも日曜でお休みみたいやね


こんなとこで宇和島自動車のバスと出会うと

なせか嬉しい気持ちになったんよ


清家醤油醸造所


結人 吉田 安藤神社辺りで・・・

$
0
0
珍しかろ?

くじ引きの置いてある駄菓子屋さん

昭和の匂いがぷんぷんと・・・



牛鬼の頭のようなんがずら~り


安藤様到着


お参りさしてもらおうかね


「由来もチャンと撮っといてや 帰ってからブログで復習するんよ」

「はいはい ちゃーんと 撮っとるでー」

とは言うたもんのちゃーんとやのうて

ざ~っとやった ごめんね読めるやろか?



神社をお参りした時の楽しみの一つは

ぐるーっとお社を回ってみる時

素晴らしい彫り物に出逢うことがあるんよね



「これは 変わっとるなあ・・・」と バシャリ 


家紋やったんよ

「違い三ツ木・ちがいみつぎ」 な~るほど

この桜はこれ一枚だけやったみたいやけど


「安藤様は 私達の お手本です」

道路に面した境内の石には そう彫られとった

Viewing all 1055 articles
Browse latest View live




Latest Images