Quantcast
Channel: 愛 編む ばあばぁ in 宇和島
Viewing all 1055 articles
Browse latest View live

布ぞうり 23.0  初夏にふさわしく 

$
0
0
涼しげな 感じやろ

鼻緒も 素敵に仕上がって

こりゃええわ!


鼻緒に使こうた プリント生地

仕上がりが どうなるんかは 予想が・・・・・

ちょっとばっかし ドキドキ そして ワクワク・・・・・

カーテンの切れっ端を もろうたもん やったんよ




布ぞうり 23.0  初夏ですもんね

$
0
0
爽やかぞうり 第二弾

「世界に一つ」を目指す あたしゃは

なんぼお気に入りでも

同んなじ物は こさえんことにしとるんよ


本日の鼻緒生地は こちら

ほんとに 予想出来にくいんよ


布ぞうり 23.0  初夏のはずでしたが

$
0
0
昨日の日曜日 宇和島は雨ふり

えらい 涼しかったよねえ


そんな中でも 涼やかぞうり 第3弾

編み紐が 足らんみたいでな・・・



編めるとこまでと 編んでみたら

図ったみたいに 鼻緒付けのところで・・・ぴっちし


このまま繋ぐと ちょっと色ズレが出て まずいので

一段分だけカットして 別布をつなげたんよ

ちょっと やかましい色合せに なってしもうたなあ

布ぞうり集合

$
0
0
東日本からは 「暑いー!」の声が届くんやけど

宇和島は涼しかったよねえ

自転車みたいな台風は どうなるんやろうか

今朝も鬼ヶ城は すっぽり雲の中

昨日までより 少し気温が 高いかな




城守 夜間開城に向けて 1 

$
0
0
ご覧のとおりの ビー玉


いろんな種類が あるんやね


蓄光なんかゆうもんになると

値がはるんと

どがいに 見えるんやろ?


只の砂だけでは つまらんけん 

ところどころ アクセントも 欲しいんと



「ほれが どうした?」

今年の 夜間開城に向けての 打合せなんよ


宇和島城の夜は まっくらくらやけんね

足元を照らす事を 考えにゃあ

3年目になるけんね

過去の失敗から いろいろ 学習せにゃあね


ロウソクにも いろんなんが あるんよ


ほらね 光り方も違うやろ


ちょっとは ライトアップで 遊んでもみたいし


あれあれ 九曜紋みたいやね


雨の日曜日 

外での作業が出来ず 

郷土館で 打合せになったんやったんよ


城守 夜間開城に向けて 2

$
0
0
大目付が 面白いもん 持ってきさったんよ

多種類の ヘギ

丸太を かつらむきのようにして こさえとるんと

材もいろいろ 厚みもいろいろ

扇ぐと ええにおいやがなー!


出番です 「城守焼印」


コテが 焼けるまで そうとう時間がかかったんよ


まだか まだか・・・と なんべんも・・・

ほー! 綺麗にできるねえ~

いっぺん熱うなったら 後は続けて行けらえね


ハガキくらいの 大きさやけん

こんなスタンプ 押したら

ポストカードにも なるんやないの?



さあて 思案のしどころやなあ・・・・

城守の日の帰りに

$
0
0
雨降りやのに

高虎が築いたといわれる 石垣では

作業員の方が 黙々と草取り中

「すべくりこけさんなよー! 」


ノカンゾウの花茎も グーッと伸びて

次に登城したら お花が見えるかも


児童公園は クローバーの 白い花の絨毯

何羽かの 鳥が?


遠くて 大きさくらいしか・・・・・

「たぶんムクドリやねえ」

「ああ ゲェーって鳴く 可愛くないやつやねー」

子供達が住んでた 10階のベランダの

ハト避けボックスに 巣をこさえたことが あったんでー


午後は坐禅会の予定なんよ

急いで帰る途中でも

城守の打合せで見た 「やぶれ提灯」

「どがいしたら ええんやろ・・・?」 と 

頭から離れることは なかったんよ


金剛山 坐禅会でした

$
0
0
金剛山太隆寺での坐禅会

坐禅の後 お茶をいただこうかな・・・

と ゆう時

初めて気がついたんよ

このだるまさんの 衝立の裏側


こんなに素敵やったんやねえ

夏構えにして 移動しただけなんと

なんで 今まで 気がつかんかったんやろ


襖も取り払われて・・・・・

広やなあ!

部屋数 数えたら 

全部で60部屋位 あるらしいんよ


晋山式仕様の お菓子をいただいて

この日も 色々と 楽しいお話を・・・

(ウォシュレット水洗に改造されたトイレも見せてもろうたんよ) 


あら 今夜は 夜の坐禅会が あるんやね

明日は 写経会

あたしゃ 都合が悪いけど

「行ってみなはらんかな」 




補修の前に繕い物を

$
0
0
気になっとった 提灯の補修

障子紙に 秘薬を塗ってもろうたんよ

これでなんとか 取り掛かれる


・・・・・っと その前に

頼まれとった ジーンズの膝の穴を ふさがんとね

よっぽど 履きやすうて お気に入りなんやろね

左足の ガッポリ開いたんも 繕うたんやけど

今度の 右足の穴は かわいらしいもんやね


このくらいの時なら 繕うんも 簡単なこと

裏にあて布をして ミシンを・・・・・


はい 一丁上がり!


さあて 補修の 本番にかからんと!
 

提灯の補修 1

$
0
0
補修さしてもらうことになった

提灯が届いたんよ


相当の 年代物やねえ

初めて 手にして 見たんよ

ように見たら 穴をふさぐどころか

廃棄処分でも おかしないくらいやー!


一番の難関は ここ

口がぽっかり開いて 「提灯お化け」やん

赤い布でこさえた ベロでも出した方が・・・・・





まあ ここまでひどいと かえって安心したんよ  

「失敗してもしょうないか・・・」と 思えるけんね

後は 思い切って やってみるだけやん!

提灯の補修 2

$
0
0
提灯にも いろんなんが あるやろね

小田原提灯みたいに 筒状のもんやったら 

もうちょっと 簡単なことやと 思うんやけどなあ

これは 芯の針金を 螺旋状に巻いとるだけなんよ

その針金を 糸でつなげとるんよ

口の開いたとこは その糸が2段ほど 切れとるんよ

先ずは 糸でとめることから・・・


結び終えた糸を 内側にまわして・・・みたけど

糸を止める とこが無いんよ

元々は 糸も 貼りあわした紙も

輪っかにした ヘギに 貼り付けとるんよね

仕上げに 黒塗りの 羽釜の蓋のようなん物で 

底蓋をしとるんよ 


「バラしてやろうか?」とは 言ってくれたけど

バラすと ほんとにバラバラになりそうやね

それに 釘や金具のとこの 黒い塗りが剥がれそうやし


おっ! 針が隙間に 通った

・・・ほんでも  これでは 針が抜けん!


これならどうじゃ・・・


ほう! いけるやん


どうにか 3ヶ所とも 上手いこと・・・


ヘギに 糸をくびり付けるまでは 先ずは成功じゃ!


提灯の補修 3

$
0
0
この秘薬を塗った障子紙

やさしい黒田さんが 柿渋塗ってくれたんよ

このまんまじゃあ 色が 違うんよ


これで ちょっと 色合せ


それから 紙を 貼るんやけど

こっからの 画像が見当たらんのよ

デジカメで 削除してしもうたんやね



底蓋の形に合わせて 紙を手でちぎって

提灯を 逆さに吊って

どうにか貼り付けたんよ

見た目は 完璧みたいなんやけどなあ


灯をともしたら こがいなもんよ

底は 吊り下げたら 違和感ないんよ


問題は やぶれたとこ

まあ 予想通りやけどね

いけなえねえ 色合わせの 意味ないし



しょんないねえ やっぱり あれを使うしか・・・

提灯の補修 4

$
0
0
もう これに頼るんが一番やね


せっかく貼ったんは はがして

内側から 透明テープを貼って

大穴のとこだけ 表から・・・こんもうに


近づいて見たらいけんのでー

復元専門家じゃ ないんやけんね


ちょっと離れただけで 目立たんなるやろ


開いた口は 上手いこと ふさがったんよ


色あわせも こんなもんで・・・

これなら 明るいうちは 違和感ないやろ


灯が入ると しょうがないけど

底やけんね そがいは 気にならんと思うんやけど・・・


遠目で見たら バッチリやがなー!


この提灯に貼られとる紙は いったい何やったんやろ

薄~い油紙のような 感じかなあ

これで 仕上がり OKなら 

しばらく 「提灯屋おみね 」に なるんよね

そこどこや   「宇和島の地質と化石」 1

$
0
0
何やら 理解不能の勉強でな

長浜高校の 千葉先生のお話やったんよ

46億年前に誕生した地球には

内部に 6000度の熱を持っとるんと

只今 地球は冷却中・・・

熱があったら 当然 対流がおきるよね

初めて聞いた 「プルームテクトニクス」

移動速度は年間数センチ

それが 大陸を移動させ

地震をおこして

火山をつくって

大地をつくりよるんと

ハワイは 1年に10cmづつ 日本に近づきよるんと

あと 5000万年したら 日本と陸続きになるんと

あ~ぁ 想像も出来ん !

地球規模で考えたら 人類の歴史なんか・・・・・・


そこどこや   「宇和島の地質と化石」 2

$
0
0
すでに化石化しつつある 脳みそで

まだまだ 講義を聞いたんやけど

まあ 資料でも 見てやんさいや




お話の後 展示室へ

今まで 化石をしみじみと見たことは なかったなあ

この 葉っぱは きれいやった


宇和島で一番大きい アンモナイト

寄松で見つけたんと


これは あきらかにヒトデと わかるんやけど


クモヒトデは 印でも付けてないと わからんねえ


ナウマンゾウは 残念ながら 宇和島で見つかったんやないんよね

右端のだけが 歯 なんと


宇和島歴史資料館の2階では

他にも仰山なこと 化石の展示が見れるんよ

貴重なもんやけん

わざにでも行って 是非 見たげてや!


きずな 夏号

$
0
0
「きずな 夏号」を もろうたんよ

特集は 宇和島騒動

スペシャルインタビューは 鐔 作家 「山下 秀文」氏

宇和島にも 鐔(つば)を こさえる人が おんさったんやね


金剛山の晋山式んの記事も・・・


わぉー! 全国から こんな大勢の人が来られとったんや


山門での問答の ご老師様の お応え

やっと わかったんよ


布ぞうり 25.0  男性用やわらか鼻緒

$
0
0
雨 雨 雨 ・・・・・

降りだしたら 続くねえ

残念!スーパームーンが見れなんだー!


男衆さんのぞうりは

どうしても 地味目になるんよね

思い切って 可愛い鼻緒をのせたんよ

お子様仕様みたいに なったかな



布ぞうり 25.0  男性用捻り鼻緒で

$
0
0
大海原で走るヨットは 鯨には勝てれんかったみたいやね

男達のロマンなるもの

運を天にまかせんといけんのやね

この体験で 何かをつかんで 帰りさったやろ

今後の生き様に 影響あるやろなあ

辛い 坊さん がいな修行しさったなあ



男物ぞうり らしゅうに

地味で 強ようて たくましいん?が できたんよ



布ぞうり 集合

$
0
0
男物のぞうりを編むんは ちょっとノリが悪いんよ

デカイし 地味やしね

ほんでも 一部で結構 結構人気あるんよね


ぞうりの下の マージャンパイみたいな敷物

竹でこさえた 寝座

息子夫婦から 父の日のプレゼントなんよ

気持ち良さそうやろ~

城守  夜間開城準備&草刈

$
0
0
日曜日は天気予報が大ハズレ

それでも やる気満々の城守衆


夜間開城に向けての 準備しよるんよ


雨ん中 準備万端の 精鋭部隊は

式部丸 ヤブツバキの植栽のとこの 草刈へ


精鋭部隊とはゆうものの

只 雨でも作業できる格好した 物好きの集まりなんやけど・・・

選抜城守部隊は 自前のお道具から かっこええんよなあ

あたしゃも これ欲しやなぁ~

確か うっとこには 器用な人がおんさったよねぇ・・・・・


クラゲの肥料が よう効いとるけん 

ヤブツバキは か・く・れ・ん・ぼ


み~つけた!


草刈やって 楽しんでせんとな

フーッ!  まあ 綺麗になったこと


Viewing all 1055 articles
Browse latest View live




Latest Images