実はなあ 筍掘りの日は お花見をかねとってな
お弁当使いの日やったんよ
お天気に恵まれんでしょうがないけん筍掘りの後は
郷土館でワイワイと過ごしたんよ
残念ながら桜の花はすんどるし
楽しみにしとったフデリンドウはご覧のとおり
陽射しがたらんので堅く閉じたままやったんよ
4月28日の「ぶらり宇和島」
スタートはきさいや広場
ゴールは上り立ち門経由 城山長門丸児童公園なんよ
城守衆もお手伝いすることになったんよ
チラシが白黒コピーですんませんなあ!
そうそう!
郷土館に飾られとったF嬢の父上の写真パネル
最近は見ることが出来んなった懐かしいい漁火風景
場所が判明したんよ
田の浜辺り方面から撮ったもんらしいんよ
岬の集落のようなんは小日提(こひさげ)
正面の島は竹ヶ島
その後ろに薄っすら見えるんが御五神(おいつかみ)なんと
あ~あ すっきり!
お弁当使いの日やったんよ
お天気に恵まれんでしょうがないけん筍掘りの後は
郷土館でワイワイと過ごしたんよ
残念ながら桜の花はすんどるし
楽しみにしとったフデリンドウはご覧のとおり
陽射しがたらんので堅く閉じたままやったんよ
4月28日の「ぶらり宇和島」
スタートはきさいや広場
ゴールは上り立ち門経由 城山長門丸児童公園なんよ
城守衆もお手伝いすることになったんよ
チラシが白黒コピーですんませんなあ!
そうそう!
郷土館に飾られとったF嬢の父上の写真パネル
最近は見ることが出来んなった懐かしいい漁火風景
場所が判明したんよ
田の浜辺り方面から撮ったもんらしいんよ
岬の集落のようなんは小日提(こひさげ)
正面の島は竹ヶ島
その後ろに薄っすら見えるんが御五神(おいつかみ)なんと
あ~あ すっきり!